こんなことがありました    

カテゴリ:今日の出来事

雨 ケーキ作り

今日のクラブはクリスマス会を予定しているので、準備として6年生はケーキを作りました。
     ケーキ作り

みんなにおいしく食べてもらうため、自分がおいしく食べるため!
一生懸命デコレーションをしていました。
     ケーキ完成
上手に作ることが出来ました!
みんなにおいしく食べて貰えるかな?

曇り 物語を作ろう

 3年生の国語の時間は、「物語を作ろう」の学習でした。

      

 今日の授業では、前の時間までに集めた物語に必要な材料を、どのような組み立てにするか一生懸命考えました。できあがりが楽しみです。

晴れのち曇り 体育の授業

今日は体育の授業で、なわとびとボール運動を行いました。
子どもたちは、なわとびカードの級を上げるために毎日練習をがんばります。
なわとび1 なわとび2
なわとび3

また、3・6年生のボール運動ではバスケットボールを使ってパスやドリブルなどを練習していました。
ボール運動1 ボール運動2

曇り 朝の時間

 今日のおじろいタイムに1年生は担任の先生が読み聞かせをしていました。


 小白井小学校では、子どもたちが少しでも本に興味を持ち、進んで読書に親しむよう読書活動に取り組んでいます。

曇り 完成しました

 家庭科で製作していたエプロンが完成しました。
 完成したエプロンをわざわざ見せに来てくれました。できばえに大満足の笑顔です。


 次のクラブ活動でこのエプロンを使う予定です。
 「早くクラブ活動にならないかな~。」
 今から楽しみにする6年生でした。

晴れ しめ縄作り

 今日は、しめ縄作りを行いました。しめ縄作りは、小白井小中学校では毎年恒例の活動です。
 1年生は初めての挑戦。教えてもらいながら完成し、大喜び!

      

 3年生は、一人でなんとか完成させました。去年より成長しました。

      

 6年生は、さすが手慣れたもの。下級生に教えながら、あっという間に完成しました。

晴れ 今朝の小白井

 今朝の小白井の気温は-7℃。本当に厳しい寒さの朝でした。
 反面、一面に降りた霜に朝日があたってキラキラ輝くとてもきれいな朝でした。

      

 子どもたちは吐く息を真っ白にさせながら、寒さに負けないで登校してきました。

晴れ 今朝の様子

 今朝の小白井は非常に冷え込み、-5℃を記録しました。そんな中でも、子どもたちは全員元気に登校してきました。


 全校集会では、校長先生からノーベル物理学賞を受賞した天野さん、中村さんの話をもとに挑戦する気持ちを大切にしてほしいという話がありました。そのあと、3年生が国語でまとめた作文を発表しました。

晴れ ついに……!

 今日のお昼休みにふと外を見ると、空から白いものが・・・。
 そう。やっと(?)小白井にも雪が舞いはじめました(わずかですが)。
 子どもたちはこのときを首を長くして待っていたようで、1年生は舞ってくる雪を捕まえようと一生懸命でした。

キャッチできたかな