お知らせ
豊間中日記
出来事
ボクとわたしと・・・ 2
アリオスでのコンサート後の感想

さすが3年生、しっかり答えてました。

1年生はドキドキ・・・

困った・・・。笑顔で答えちゃう。

この笑顔で許して・・・。!(^^)!
いい思い出になりましたね。
さすが3年生、しっかり答えてました。
1年生はドキドキ・・・
困った・・・。笑顔で答えちゃう。
この笑顔で許して・・・。!(^^)!
いい思い出になりましたね。
ある日の昼休み
これは一体なんでしょうか?
反抗期の真っ最中???

違います。
体幹トレーニングのようです。
先生「さあ、かかって来なさい♡」
生徒「先生っ!」
(というアフレコをしてはいけません!)
反抗期の真っ最中???
違います。
体幹トレーニングのようです。
先生「さあ、かかって来なさい♡」
生徒「先生っ!」
(というアフレコをしてはいけません!)
ボクとわたしと・・・
豊間中生は、昨日の午後からアリオスにお出かけしました。

音楽鑑賞会です。

今か今かと待ち遠しい。

マスクをして・・・。予防しながらの音楽鑑賞です。

本格的なオーケストラです。

写真はここまで。
演奏の感想は一人ひとりの心の中です。各家庭で子ども達から感想をお聞きください。
音楽鑑賞会です。
今か今かと待ち遠しい。
マスクをして・・・。予防しながらの音楽鑑賞です。
本格的なオーケストラです。
写真はここまで。
演奏の感想は一人ひとりの心の中です。各家庭で子ども達から感想をお聞きください。
学校だより(2月26日号)発行しました
今号の内容
○秒読み開始です・・・
○定期テストはないけれど
○閏年には何がある?
○来週・再来週の行事予定
こちらをクリックしてください→38号 平成28年2月26日号.pdf
○秒読み開始です・・・
○定期テストはないけれど
○閏年には何がある?
○来週・再来週の行事予定
こちらをクリックしてください→38号 平成28年2月26日号.pdf
サンボラ会
今年度、豊間小と豊間中で集めたアルミ缶とプルタブをサンボラ会の大和田さんに渡しました。

児童生徒数が減っている中、みんなで協力して集めました。

アルミ缶やプルタブは車椅子になります。

豊間の子ども達の「奉仕の精神・ボランティア精神」を大切に育てていきたいと思いました。
児童生徒数が減っている中、みんなで協力して集めました。
アルミ缶やプルタブは車椅子になります。
豊間の子ども達の「奉仕の精神・ボランティア精神」を大切に育てていきたいと思いました。
安心してください
進んでますよ

土台部分にコンクリートが注入され、今は固まりつつある状態でしょうか。
奥に見える斜面にも排水溝ができたようです。
遠目に見ると、何となく南米にあるピラミッドのようにも見えます。
土台部分にコンクリートが注入され、今は固まりつつある状態でしょうか。
奥に見える斜面にも排水溝ができたようです。
遠目に見ると、何となく南米にあるピラミッドのようにも見えます。
三年生
三年生が体育館にいました。

何をしているかわかりますか?

椅子が出ているから体育ではありません。

ステージ上で何かをしています。
そう、卒業証書をもらう練習です。名前をよばれて、大きな声で返事をしていました。

ちょっと緊張感が漂い、いい雰囲気でした。
何をしているかわかりますか?
椅子が出ているから体育ではありません。
ステージ上で何かをしています。
そう、卒業証書をもらう練習です。名前をよばれて、大きな声で返事をしていました。
ちょっと緊張感が漂い、いい雰囲気でした。
仕上げ
年度末の今は、いろいろ仕上げるものがあります。今日の昼休みには、三年生が美術の作品を仕上げていました。

美術の先生も昼休み返上で見てくれてます。

黙々と作品作りに励む。

いい笑顔だ。作品作り頑張れ。
美術の先生も昼休み返上で見てくれてます。
黙々と作品作りに励む。
いい笑顔だ。作品作り頑張れ。
スノーモンスター
「スノーモンスター」と聞いて何を思い描きますか?

蔵王スキー場の「樹氷」ですよね。あれ?豊間中にも樹氷かな???????
失礼しました、美術の作品でした。

進み具合にだいぶ個人差が出てきています。
まだ新聞を貼っているグループ

紙粘土を貼っているグループ

その先のシールのようなものを張っているグループ

写真だけでは、まだ何になるかわかりかねる状態ですね。
みんな頑張って、いい作品を作り上げてください。スノーモンスターなんて失礼なことばを見返すような作品が出来上がることを楽しみにしています。(*^_^*)
蔵王スキー場の「樹氷」ですよね。あれ?豊間中にも樹氷かな???????
失礼しました、美術の作品でした。
進み具合にだいぶ個人差が出てきています。
まだ新聞を貼っているグループ
紙粘土を貼っているグループ
その先のシールのようなものを張っているグループ
写真だけでは、まだ何になるかわかりかねる状態ですね。
みんな頑張って、いい作品を作り上げてください。スノーモンスターなんて失礼なことばを見返すような作品が出来上がることを楽しみにしています。(*^_^*)
全体練習
卒業式の全体練習が昨日から始まりました。
はじめに、校長先生から「特に1・2年生が△◇(内容は秘密)の卒業式を作り上げてほしい・・・!」との話がありました。

椅子での座り方、礼の仕方や拍手の仕方など

細かな点まで話がありました。
3年生は緊張した面持ちで入退場の練習をしました。

練習風景を見ながら「一年たつのが早い・・・」と思った今日この頃でした。
はじめに、校長先生から「特に1・2年生が△◇(内容は秘密)の卒業式を作り上げてほしい・・・!」との話がありました。
椅子での座り方、礼の仕方や拍手の仕方など
細かな点まで話がありました。
3年生は緊張した面持ちで入退場の練習をしました。
練習風景を見ながら「一年たつのが早い・・・」と思った今日この頃でした。
学校の連絡先
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841
QRコード
アクセスカウンター
9
2
6
7
8
1