お知らせ
豊間中日記
出来事
生徒会委員会3
後期の反省の様子です。

みんなで確認をしています。

なかなかまとまりません・・・

3年生がまとめていました。
みんなで確認をしています。
なかなかまとまりません・・・
3年生がまとめていました。
工事の進み具合
金曜日の工事の具合ですが・・・
*校地南側

南側の道路もだいぶ形になってきました。
*西側斜面

*作業

作業は確実に進んでいます。
*校舎の基礎

校舎の基礎がお目見えしました。
*校地南側
南側の道路もだいぶ形になってきました。
*西側斜面
*作業
作業は確実に進んでいます。
*校舎の基礎
校舎の基礎がお目見えしました。
生徒会委員会2
後期の反省の様子パート2です。

みんなで確認をしながら、反省をしていました。

委員長さんと副委員長さんは前に・・・。

ちょっとお疲れモードのように見えます。
みんなで確認をしながら、反省をしていました。
委員長さんと副委員長さんは前に・・・。
ちょっとお疲れモードのように見えます。
小学校ネタ
昨日、同居している小学校では「鼓笛の引き継ぎ式」が行われました。
私たち中学校の教員には初耳の行事。興味しんしんで見学しました。

鼓笛の技術を6年生から下級生に引き継ぐのです。
このように様々なことが引き継がれて豊間小143年の歴史が形成されていくのですね。
ちなみに豊間小学校の創立は明治6年(西暦1873年)です。
この年に「西暦」と関連付けられた「新暦」が日本で採用されたそうです。
私たち中学校の教員には初耳の行事。興味しんしんで見学しました。
鼓笛の技術を6年生から下級生に引き継ぐのです。
このように様々なことが引き継がれて豊間小143年の歴史が形成されていくのですね。
ちなみに豊間小学校の創立は明治6年(西暦1873年)です。
この年に「西暦」と関連付けられた「新暦」が日本で採用されたそうです。
先取り4
卒業式予行第4弾ラストです。
*退場の様子

担任と副担任の先導で・・・

歩きます。

本番さながらの雰囲気で・・・

ちょっと緊張した面持ちで・・・

在校生の拍手の中を退場しました。
どうですか?卒業式がどんな風になりそうか雰囲気が伝わりましたか?
卒業式本番はとっても素敵な式になりそうな感じがします。是非会場でご覧ください。
*退場の様子
担任と副担任の先導で・・・
歩きます。
本番さながらの雰囲気で・・・
ちょっと緊張した面持ちで・・・
在校生の拍手の中を退場しました。
どうですか?卒業式がどんな風になりそうか雰囲気が伝わりましたか?
卒業式本番はとっても素敵な式になりそうな感じがします。是非会場でご覧ください。
生徒会委員会:ラスト
今年度の生徒会委員会の最後の活動がありました。
後期の反省です。

みんなで活動内容の確認をしたり

反省を書いたり・・・

先生の話を聞いたりしました。
後期の反省です。
みんなで活動内容の確認をしたり
反省を書いたり・・・
先生の話を聞いたりしました。
先取り3
卒業式予行第3弾
*式歌の練習

在校生も卒業生も一生懸命歌っていました。
本番でも頑張って!
*在校生

女子も・・・

男子も・・・
神妙に座っています。(*^。^*)
卒業式本番は一時間以上かかりますよ。しっかり頼みます。
*式歌の練習
在校生も卒業生も一生懸命歌っていました。
本番でも頑張って!
*在校生
女子も・・・
男子も・・・
神妙に座っています。(*^。^*)
卒業式本番は一時間以上かかりますよ。しっかり頼みます。
振動波の勉強
理科の授業です。
バネでできたおもちゃで「振動波」の勉強をしています。

なるほど! 普通のひもを使うよりも振幅が見やすいです。
このおもちゃ・・・確か・・・スリ○キーでしたっけ?(商標名?)
階段でよく遊びました。(ポイントはそこじゃない!)
バネでできたおもちゃで「振動波」の勉強をしています。
なるほど! 普通のひもを使うよりも振幅が見やすいです。
このおもちゃ・・・確か・・・スリ○キーでしたっけ?(商標名?)
階段でよく遊びました。(ポイントはそこじゃない!)
学校だより(3月4日号)発行しました
今号の内容
○ 秒読み中です
○ 勉強って・・・
○ 来週・再来週の行事予定
こちらをクリックしてください→39号 平成28年3月4日号.pdf
来週に卒業式を控えて、準備や練習も佳境に入ってきました。
温かな雰囲気の素敵な卒業式になりそうな予感がします。
○ 秒読み中です
○ 勉強って・・・
○ 来週・再来週の行事予定
こちらをクリックしてください→39号 平成28年3月4日号.pdf
来週に卒業式を控えて、準備や練習も佳境に入ってきました。
温かな雰囲気の素敵な卒業式になりそうな予感がします。
先取り2
卒業式予行の第二弾です。
*ていねいに礼

ていねいに礼をして、写真からはみ出ちゃいました。(^。^)
*男子

きりっとした顔で座っています。
*女子

女子ももちろん真剣
いい雰囲気で予行は進みました。(*^_^*)!(^^)!
*ていねいに礼
ていねいに礼をして、写真からはみ出ちゃいました。(^。^)
*男子
きりっとした顔で座っています。
*女子
女子ももちろん真剣
いい雰囲気で予行は進みました。(*^_^*)!(^^)!
学校の連絡先
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841
QRコード
アクセスカウンター
9
2
6
8
2
7