お知らせ
豊間中日記
出来事
新しい道路もできます
学校のそばにある豊間駐在所の前では、新しい道を作っています。

完成すると、新しい豊間中の校庭の横を通って、県道のトンネル付近に通じるようです。
右奥には「南米のピラミッド?」と表現した地形が見えます。
この道がやがては新しい校門に通じるのだと思います。
完成が待ち遠しいです。
作業員の皆様、よろしくお願いします。
完成すると、新しい豊間中の校庭の横を通って、県道のトンネル付近に通じるようです。
右奥には「南米のピラミッド?」と表現した地形が見えます。
この道がやがては新しい校門に通じるのだと思います。
完成が待ち遠しいです。
作業員の皆様、よろしくお願いします。
いち・にー・さん・・・
昨日の音楽の授業を見に行ったら・・・
「いち・にー・さん・・・」リズムをとる声と手拍子が聞こえてきました。

「立たされてるの?」と一瞬思ったら

リズムを考えた人が立っていたのです。

そう言えば、音楽の授業でも書画カメラが活躍しています。

みんなで楽しそうにリズムを刻んでいました。
「いち・にー・さん・・・」リズムをとる声と手拍子が聞こえてきました。
「立たされてるの?」と一瞬思ったら
リズムを考えた人が立っていたのです。
そう言えば、音楽の授業でも書画カメラが活躍しています。
みんなで楽しそうにリズムを刻んでいました。
できた・・・
作品ができました・・・

例えば、上の3人の女子・・・

こんな感じになりました。わかりますか?

何だかわかりますよね・・・

ということで、『ランプシェード』を作っていたのでした。
自分で作った作品には思い入れがあるかな?お疲れ様でした。
例えば、上の3人の女子・・・
こんな感じになりました。わかりますか?
何だかわかりますよね・・・
ということで、『ランプシェード』を作っていたのでした。
自分で作った作品には思い入れがあるかな?お疲れ様でした。
問:土台は どうだい?
答:こんな感じです。

コンクリートの枠の中に砂利を敷き詰めて、填圧をかけて平らにしてあります。
大がかりな工事なのですが、一つ一つの作業が繊細で、仕上がりがとてもきれいです。
作業員の皆さん、ありがとうございます。
コンクリートの枠の中に砂利を敷き詰めて、填圧をかけて平らにしてあります。
大がかりな工事なのですが、一つ一つの作業が繊細で、仕上がりがとてもきれいです。
作業員の皆さん、ありがとうございます。
2年生の作品
昨日で今年度の美術の授業は最後でした。
2年生の作品作りの様子です。

時間がないので、いつにもまして真剣です。

こちらも息つく暇がない様子。

いつも笑顔を向ける女子も今日ばかりは作品作りに集中しています。
2年生の作品作りの様子です。
時間がないので、いつにもまして真剣です。
こちらも息つく暇がない様子。
いつも笑顔を向ける女子も今日ばかりは作品作りに集中しています。
完成です
1年生の美術作品が完成しました。

きゅうりとか・・・
どうやら野菜や果物を紙粘土で作って色をつけたようです。

写真ではわかりづらいかもしれませんがなかなかの力作揃いです。

友達の作品が気になります。

大事に握りしめている子もいました。

先生のチェックを受けて、このあと全員の発表会をしました。「イエ~イ」
きゅうりとか・・・
どうやら野菜や果物を紙粘土で作って色をつけたようです。
写真ではわかりづらいかもしれませんがなかなかの力作揃いです。
友達の作品が気になります。
大事に握りしめている子もいました。
先生のチェックを受けて、このあと全員の発表会をしました。「イエ~イ」
さて、何でしょう
次の写真・・・

さて、何でしょう?

わかりますか?

実は、豊間小の卒業式の練習風景でした。
さて、何でしょう?
わかりますか?
実は、豊間小の卒業式の練習風景でした。
ありがとうございました
昨日の夕方から、豊間中のPTA評議員会を開催しました。これは、今年度のPTA活動の反省をしたり、来年度の活動の準備をするものです。

保護者の皆様や先生方で話をしました。

人数が少ない部もありましたが真剣に話をしました。

この話し合いを生かして、来年度よりよい活動を目指しましょう。

遅い時間まで慎重審議をしていただいたことに感謝いたします。
ありがとうございました。
保護者の皆様や先生方で話をしました。
人数が少ない部もありましたが真剣に話をしました。
この話し合いを生かして、来年度よりよい活動を目指しましょう。
遅い時間まで慎重審議をしていただいたことに感謝いたします。
ありがとうございました。
とりゃ
同じく昨日の放課後の体力向上続編です。
こちらは・・・

集まってパワーアップです。
そ~れ!

とりゃ

飛んでケー

こちらもみんな楽しく体力向上を図っていました。
こちらは・・・
集まってパワーアップです。
そ~れ!
とりゃ
飛んでケー
こちらもみんな楽しく体力向上を図っていました。
晴天の体験活動
昨日の放課後も豊間小の6年生が体験活動に参加しました。部活動前の体力強化運動の様子です。

走る・・・

はしる・・・

ハシル・・・
小学生も中学生も登下校がバス通のため、体力低下になりつつある。その解消のためみんな積極的に「走る、はしる、ハシル・・・」

ついでに『われら青春!』

夕日に向かって走っているのは校長先生でした・・・。(青春しているということで・・・(*^。^*))
走る・・・
はしる・・・
ハシル・・・
小学生も中学生も登下校がバス通のため、体力低下になりつつある。その解消のためみんな積極的に「走る、はしる、ハシル・・・」
ついでに『われら青春!』
夕日に向かって走っているのは校長先生でした・・・。(青春しているということで・・・(*^。^*))
学校の連絡先
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841
QRコード
アクセスカウンター
9
2
6
7
5
9