お知らせ
豊間中日記
出来事
白布
保健室を見ると、1年生が作業中でした。

卒業式で使用する「白布」のアイロンがけです。

先輩達への感謝の気持ちを込めて真剣にアイロンがけをしています。
なんと・・・

『ピース!』
恐るべし伝統!
卒業式で使用する「白布」のアイロンがけです。
先輩達への感謝の気持ちを込めて真剣にアイロンがけをしています。
なんと・・・
『ピース!』
恐るべし伝統!
昼休み
今週の金曜日が卒業式。
3年生にとっては、卒業までカウントダウンです。中学校の仲間と離れ離れになる日が近づいてます。
そのためか、今までよりも密着度が増している。

昼休みの様子ですが楽しいそうに遊んでいます。

あらあら、こちらでは卒業生自らが花つくりを手伝っている。

最後に、いい思い出をたくさん作ってね。
3年生にとっては、卒業までカウントダウンです。中学校の仲間と離れ離れになる日が近づいてます。
そのためか、今までよりも密着度が増している。
昼休みの様子ですが楽しいそうに遊んでいます。
あらあら、こちらでは卒業生自らが花つくりを手伝っている。
最後に、いい思い出をたくさん作ってね。
注入中
気合いとか♡ではありません。コンクリートです。

2台の特殊車両の白いアームが器用に動いて、狙った場所にピンポイントで注入しています。
また、大型のクレーンは鉄骨を運んでいます。
大がかりな作業ですが、繊細な動きが随所に見られます。
(これらの特殊車両を動かすにはどんな免許が必要なのでしょうか?)
追記:この映像は、霧の濃かった昨日のものです。
2台の特殊車両の白いアームが器用に動いて、狙った場所にピンポイントで注入しています。
また、大型のクレーンは鉄骨を運んでいます。
大がかりな作業ですが、繊細な動きが随所に見られます。
(これらの特殊車両を動かすにはどんな免許が必要なのでしょうか?)
追記:この映像は、霧の濃かった昨日のものです。
歌が聞こえる
昼休みに歌声が聞こえてきます。

卒業式に向けて1,2年生が練習をしていました。
この練習の歌声が校内に程よく反響し、雰囲気をしっとりとさせてくれます。
後3日で卒業式です。
卒業式に向けて1,2年生が練習をしていました。
この練習の歌声が校内に程よく反響し、雰囲気をしっとりとさせてくれます。
後3日で卒業式です。
ちょっとした変化
今朝は霧がすごかった・・・。
今になってだいぶ視界がよくなりました。

確実に工事は進んでいます。
あれ?
奥の斜面のちょっとした変化に気づきますか?

上のほうに何かを吹きつけたのか、土の色が黒っぽくなっています。
北側では、高台の工事が目に見えるところまで進んできました。

今後も、ちょっとした変化が積み重なって、地域開発のための大きな変化になってほしい。
今になってだいぶ視界がよくなりました。
確実に工事は進んでいます。
あれ?
奥の斜面のちょっとした変化に気づきますか?
上のほうに何かを吹きつけたのか、土の色が黒っぽくなっています。
北側では、高台の工事が目に見えるところまで進んできました。
今後も、ちょっとした変化が積み重なって、地域開発のための大きな変化になってほしい。
テスト
今日は、福島県立高校のⅡ期選抜の日です。豊間中からも入試に挑んでいる3年生がいます。頑張れ!
それにあわせて豊間中の1・2年生も本日はテストです。

国語なのに放送によるテスト・・・


2年生も真剣にテストを受けています。

こちらも頑張れ!
それにあわせて豊間中の1・2年生も本日はテストです。
国語なのに放送によるテスト・・・
2年生も真剣にテストを受けています。
こちらも頑張れ!
ありがとうメッセージ2
昨日も紹介したメッセージについてです。1・2年生が卒業生に向けて書いてくれたメッセージ。

一人ひとりが先輩への思いをびっしり書いてくれています。

休み時間になると、メッセージの前は3年生の人だかり・・・。
一人ひとりが先輩への思いをびっしり書いてくれています。
休み時間になると、メッセージの前は3年生の人だかり・・・。
ありがとうメッセージ
3年生の教室があるオープンスペースにこんな掲示板がありました。

在校生(1,2年生)が卒業生(3年生)に宛てて書いたメッセージです。
部活動でのことや、文化祭でのこと・・・いろいろな場面の記憶がよみがえります。
一方、階段にはこんな掲示物も

たぶんこれは一緒に生活している小学校の6年生へのメッセージなのだと思います。
これからこの上に「6年生へ」という文字が貼られるのでしょう。
たくさんの感謝の気持ちが校舎内にあふれています。
もうすぐ卒業式です。
在校生(1,2年生)が卒業生(3年生)に宛てて書いたメッセージです。
部活動でのことや、文化祭でのこと・・・いろいろな場面の記憶がよみがえります。
一方、階段にはこんな掲示物も
たぶんこれは一緒に生活している小学校の6年生へのメッセージなのだと思います。
これからこの上に「6年生へ」という文字が貼られるのでしょう。
たくさんの感謝の気持ちが校舎内にあふれています。
もうすぐ卒業式です。
ラスト
先週から今週にかけて、中学校3年生は「ラスト」の授業が続きます。
豊間中の3年生も、今日の授業が中学校でラストの数学の授業でした。

先生からのことばを

食い入るように

一年間を振り返って思い出しながら

しんみりと聞きました。
次のラストの授業は・・・
しんみりしちゃいますね。
豊間中の3年生も、今日の授業が中学校でラストの数学の授業でした。
先生からのことばを
食い入るように
一年間を振り返って思い出しながら
しんみりと聞きました。
次のラストの授業は・・・
しんみりしちゃいますね。
生徒会委員会4
生徒会役員の反省の様子です。

各自真剣に書いています。

ちょっと停滞気味?
各自真剣に書いています。
ちょっと停滞気味?
学校の連絡先
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841
QRコード
アクセスカウンター
9
2
6
7
8
8