閉校式、閉校記念式典は3月13日(水)に実施しました。
来校いただきました皆様、誠にありがとうございました。
閉校式、閉校記念式典は3月13日(水)に実施しました。
来校いただきました皆様、誠にありがとうございました。
1月19日(土)福島市にある「とうほうみんなの文化センター」にて、今年度1年間の「鬼ヶ城太鼓保存会」の活動への取り組みについて、その成果を発表してきました。
今回、卒業生が7名も参加してくれて、大変有意義な発表となりました。
まずは、掲示での発表です。1年間の活動の成果と課題が、コンパクトに分かりやすくまとめられています。
開会式のオープニングで、太鼓の演奏を披露しました。あまり多くの練習時間を確保することはできませんでしたが、一生懸命で真剣に演奏しました。
開会式の後は、各団体の発表となりましたが、鬼ヶ城太鼓保存会はそのトップバッターでの発表でした。プレゼンテーションで、1年間の活動の成果を発表しました。
締めくくりは、私たちが一番大切しようと思ったことです。
1年生の数学の授業では、中心の角をもとに円の面積を求める学習をしていました。知識を獲得したら、それを使うことで知識が自分のものになります。こつこつと取り組むことが一番の近道です。
テスト前、テスト当日は、真剣に取り組む生徒が多いですが、その後が何より大切です。テストは、受けることに意味があるのではなく、その後の意識や行動を変えていくことが重要です。理科の授業では、テストの振り返りをし、これからの学習内容、方法を考え、行動を変えていくきっかけを作っていました。あとはやるのみです。
2年生の国語の授業は、「作文と物語のちがい」について学習しました。普段読む文章の特徴を理解することで、文章理解も深まりますね。
2学期末、突然理科室の水道管が折れ、水が噴き出す事故がありました。本日、業者さんが来校し交換修理を行ってうださいました。明日より、通常通り理科の授業を実施することができます。関係された皆様に感謝申し上げます。
〒979-3202
いわき市川前町下桶売字久保田96番地の2
TEL 0246-84-2014
FAX 0246-84-2037
Email okeuri-jh@city.iwaki.lg.jp
携帯電話・スマートフォンからもご覧になれます。