こんなことがありました
2018年11月の記事一覧
はっぴぃ・はろぅいん(今日の広畑)
カナダのマイリン先生から、全校児童の皆さんへお手紙が届きました。今でも心はいわきにあるということで、子どもたちへのハロウィンの贈り物をいただきました。ありがとうございます。このページ、マイリン先生見てくれてますか?子どもたちには持久走大会のあとでご紹介しますね。ハッピー、ハロウィン!
英語でお返事書けるといいですね。
脂ののったサバ(今日の広畑)
サバの昆布しょうゆ焼きと肉じゃが。純和風です。サバにはとっても脂がのっていておいしいです。
脂がのっていていいのは、魚だけですよ。何自分のお腹見てんですか?校長先生!
人権教室開催(今日の広畑)
昨日、人権擁護委員の方にご来校いただいて、人権教室を5・6年生で開催しました。いじめ”0”アクションプランを実行している皆さんですから、まさか人権を無視するような言動はしていないと思いますけれど、しっかりと考えてほしいなぁと感じます。
昨日の学校だよりにも載せましたが、「人として生きる権利」を当たり前に享受できる現代は、とてもすばらしい時代であるということを知ってほしいと思います。
うわー、上手だな(今日の広畑)
地区の小学校による書写と絵画の作品展が巡回されてきましたので、本日鑑賞しました。どの子の作品も力作ですばらしいですね。子どもたちはお友だちの作品を見つけては喜んでいました。
真剣に鑑賞して感想を書いている姿にも、とても感心します。
完全解答者、続報(今日の広畑)
昨日ご紹介できなかった1年生の女の子です。おめでとうございます。それにしても、完全解答者の皆さんは時折校長室にやって来まして「校長先生、もうわたし答えられないんだよ。」とさみしそうにおっしゃいます。次は、持久走大会の練習でシールを獲得していただければと思っております。
センテンスを読み解く力をつけてほしいと思っています。
アクセスカウンター
0
0
9
2
8
6
4
3
動画のページ
広畑チャンネル
学校の連絡先
いわき市四倉町駒込字広畑11
TEL 0246-33-2131
FAX 0246-33-2140
QRコード