お知らせ
豊間中日記
出来事
みよび祭5
3年生のクラス発表です。
女子3人のダンス

あれ?

いつの間にか5人でランニングマン・・・。
男子は「笑点」

誰が一番多く座布団とったか覚えてますか?
景品を貰いました。うらやましい。

そして女子7人のダンス。
あれれ?

なぜか途中で「手品」・・・。なぜ?
ともかくやりきった感のある3年生でした。

お疲れ様でした。
女子3人のダンス
あれ?
いつの間にか5人でランニングマン・・・。
男子は「笑点」
誰が一番多く座布団とったか覚えてますか?
景品を貰いました。うらやましい。
そして女子7人のダンス。
あれれ?
なぜか途中で「手品」・・・。なぜ?
ともかくやりきった感のある3年生でした。
お疲れ様でした。
みよび祭4
2年生の発表:劇
「十二支」

干支に関するたくさんの動物が登場しました。干支に出てこない動物もいました。
鼠、丑、寅、卯、辰、・・・・・、猫(?)、蛙(?) あれれ???

申(さる)と戌(いぬ)です。この二人が会場の目を釘付け。名優誕生です。

干支を順番通りにいえますか?
写真右から並んでいます。

笑いをたくさん取りましたが、鼠のとった行動から「ずるがしこいことをしないで、素直に誠実に生活することが大切である。」ことを学んだクラス発表でした。
「十二支」
干支に関するたくさんの動物が登場しました。干支に出てこない動物もいました。
鼠、丑、寅、卯、辰、・・・・・、猫(?)、蛙(?) あれれ???
申(さる)と戌(いぬ)です。この二人が会場の目を釘付け。名優誕生です。
干支を順番通りにいえますか?
写真右から並んでいます。
笑いをたくさん取りましたが、鼠のとった行動から「ずるがしこいことをしないで、素直に誠実に生活することが大切である。」ことを学んだクラス発表でした。
みよび祭3
1年生のクラス発表:劇
「予科練を選んだ少年達」
~私達の平和がある訳~

戦時中を振り返った劇です。

予科練の内容説明がありました。

特攻隊として飛び立つ少年の心の内・・・。

「命の大切さ」「親を思う心」「戦争はしてはいけないこと」等々、命の大切さを一生懸命演じてくれました。
お疲れ様でした。
「予科練を選んだ少年達」
~私達の平和がある訳~
戦時中を振り返った劇です。
予科練の内容説明がありました。
特攻隊として飛び立つ少年の心の内・・・。
「命の大切さ」「親を思う心」「戦争はしてはいけないこと」等々、命の大切さを一生懸命演じてくれました。
お疲れ様でした。
みよび祭2
みよび祭の内容紹介です。
*1年生の総合発表

楽しい説明が随所にあり、会場の笑いを取っていました。
*2年生総合

遠足で行って来た「つくば」についての発表でした。
*3年生

福祉体験のグループ発表でした。
*英語弁論発表

市大会1位、県大会2位の実力者角田くんの発表です。表現力豊かで、英語がわからなくても笑いを取ることができていました。たいしたものです。
*生徒会の発表

アメリカや長崎市に行って来た発表です。

韓国に行って来た発表です。

豊間中の今年度の4月~10月にかけての活動を振り返りました。
それぞれの発表が工夫されていました。
*1年生の総合発表
楽しい説明が随所にあり、会場の笑いを取っていました。
*2年生総合
遠足で行って来た「つくば」についての発表でした。
*3年生
福祉体験のグループ発表でした。
*英語弁論発表
市大会1位、県大会2位の実力者角田くんの発表です。表現力豊かで、英語がわからなくても笑いを取ることができていました。たいしたものです。
*生徒会の発表
アメリカや長崎市に行って来た発表です。
韓国に行って来た発表です。
豊間中の今年度の4月~10月にかけての活動を振り返りました。
それぞれの発表が工夫されていました。
みよび祭
先ほど『みよび祭』が無事終了しました。
これから、何回かにわたってみよび祭を振り返ります。
*開祭セレモニー
・実行委員長のあいさつ

・ビックアートの紹介

ビックアート班の責任者市村くんから絵に込めた思いの説明がありました。

紹介が遅れました。この二人は、①豊レンジャー(愛と勇気とちょっとの欲望から生まれた)、②豊マリンチャン(夢と希望から生まれた)です。

体育館の天井のくす玉を割りました。

豊間に関する寸劇が披露されました。中央の真っ白=塩屋埼灯台です。

ユニークなクイズも出題されました。
これから、何回かにわたってみよび祭を振り返ります。
*開祭セレモニー
・実行委員長のあいさつ
・ビックアートの紹介
ビックアート班の責任者市村くんから絵に込めた思いの説明がありました。
紹介が遅れました。この二人は、①豊レンジャー(愛と勇気とちょっとの欲望から生まれた)、②豊マリンチャン(夢と希望から生まれた)です。
体育館の天井のくす玉を割りました。
豊間に関する寸劇が披露されました。中央の真っ白=塩屋埼灯台です。
ユニークなクイズも出題されました。
みよび祭への道ラスト
『みよび祭』当日です。
体育館は8時30分から入場できます。

実行委員長の山廼邉さんと副委員長の鈴木くん。最後の打ち合わせ?
隅々まで掃除しました。

協力して会場の準備をしました。

絵などたくさんの作品を掲示しました。

編み物もあります。

保護者の皆様熱烈大歓迎です。

是非、みよび祭においでください。
体育館は8時30分から入場できます。
実行委員長の山廼邉さんと副委員長の鈴木くん。最後の打ち合わせ?
隅々まで掃除しました。
協力して会場の準備をしました。
絵などたくさんの作品を掲示しました。
編み物もあります。
保護者の皆様熱烈大歓迎です。
是非、みよび祭においでください。
階段
今日はいよいよ「みよび祭」です。
下の写真は、昨日の夕方の隣の工事の状況です。

将来校庭になるところの山が大分崩されてきました。
手前の階段・・・

下から丁寧に積み重ねて作っていました。
今日のみよび祭の準備と同じです。子ども達が丁寧に積み重ねて計画的に準備してきました。その成果を発揮するときが今日です。
頑張れ豊間中生!!!!期待していますよ。(*^。^*)
下の写真は、昨日の夕方の隣の工事の状況です。
将来校庭になるところの山が大分崩されてきました。
手前の階段・・・
下から丁寧に積み重ねて作っていました。
今日のみよび祭の準備と同じです。子ども達が丁寧に積み重ねて計画的に準備してきました。その成果を発揮するときが今日です。
頑張れ豊間中生!!!!期待していますよ。(*^。^*)
みよび祭への道18
今日はみよび祭前日

全校生徒が協力して会場の準備をしました。

掲示物もたくさんあります。

お楽しみください。
出来上がった会場で歌の練習をしました。

明日のみよび祭を期待してください。
全校生徒が協力して会場の準備をしました。
掲示物もたくさんあります。
お楽しみください。
出来上がった会場で歌の練習をしました。
明日のみよび祭を期待してください。
学校だより(10月30日号)発行しました
今回の内容は
○みよび祭!その舞台裏の奥に見つけたもの
○来週の行事予定(プラスアルファ)
今年もあのヒーローがやってくる!
愛と勇気のスーパー(ローカル)ヒーロー!
しかも今年は2人!?
ここをクリック→24号 平成27年10月30日号.pdf
○みよび祭!その舞台裏の奥に見つけたもの
○来週の行事予定(プラスアルファ)
今年もあのヒーローがやってくる!
愛と勇気のスーパー(ローカル)ヒーロー!
しかも今年は2人!?
ここをクリック→24号 平成27年10月30日号.pdf
みよび祭への道17
10月29日(木)の夕方!
追い込みです。今日やらなきゃいつやるの・・・!!
あっちでも追い込み・・・

こっちでも追い込み・・・

そっちでも追い込み・・・

追い込み・・・???何だ?

これもまた内緒です。
追い込み・・・

疲れた・・・。
追い込みです。今日やらなきゃいつやるの・・・!!
あっちでも追い込み・・・
こっちでも追い込み・・・
そっちでも追い込み・・・
追い込み・・・???何だ?
これもまた内緒です。
追い込み・・・
疲れた・・・。
学校の連絡先
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841
QRコード
アクセスカウンター
9
2
5
4
8
3