豊間中日記

出来事

みよび祭への道9

昨日合唱のリハーサルがありました。

*1年生


*2年生


*3年生


どの学年もだいぶ歌声が仕上がってきました。本番が期待できると思います。

3年生の真剣な表情が印象的だったので見てください。


豊間中生のみんな~!みよび祭での合唱期待していますよ~~~!!!(*^。^*)

懐中電灯を持たせてください

10月20日(火)のPTA本部役員会の席で「校舎からバス停まで行くのに真っ暗で危ない。」という貴重なご意見をいただきました。

昨年度も実施していましたが、校舎3階の中1・中2教室の電気を午後5時30分~午後6時30分にかけて点灯します。


また、プレハブには外灯が2つ付いています。


この灯で校庭の真ん中を通っても十分に明るさは確保できます。保護者の皆様、ご安心ください。


また、「豊間小前バス停」付近が暗いとの話をいわき市に相談したところ、子どもたちの安全確保のため早速対応策を施していただきました。それは、センサーつきライトの設置です。


このように、校舎からバス停までの明かりが確保できました。

そこで保護者の皆様へのお願いです。今後の心配としては、バス停から自宅までの灯の確保です。豊間地区全体で津波の影響により外灯が不足しているところがあります。自衛のためにも生徒一人ひとりに『懐中電灯を持ち歩く』ようにさせてください。よろしくお願いします。

学校だより第23号(10月23日発行)発行しました

第23号の主な内容は・・・
○みよび祭迫る
○折り返し点通過中
○校舎ライトアップ(?)始めました
○来週の行事予定
こちらをクリックしてください→23号 平成27年10月23日号.pdf

本校の文化祭である「みよび祭」が来週に迫ってきました。
昨年の本校公認キャラクターの「Mr.豊レンジャー」ですが・・・
ここ数日、校内各地から目撃情報が寄せられています。
・・・これはいったい???

みよび祭への道8

1・2年生が外で合同の歌の練習をしていました。

風が吹いていて、ちょっと寒い感じの中大きな声が出ていました。

いい横顔でしょう。


夕方、筝曲部も一生懸命練習していました。

あれ?????????????????

生徒会長が怪しい人に襲撃されています・・・。

いろいろなことが起こっても、豊間中生は笑顔を絶やさず作業に集中しています。あと一週間だよ。みんな頑張って!

今日一番の笑顔を紹介します。

作業中なのに、これぐらいカメラ目線でピースをするぐらいの余裕が他の人にもほしいなぁ。

高校説明会を行いました

本日の午後、市内の9校の高校の先生からそれぞれの高校の説明をしていただきました。


全校生徒とその保護者対象です。

*高校の先生方

お忙しい中、ありがとうございました。

その後、3年生とその保護者対象に、「高校入試要綱説明会」を行いました。

みよび祭への道7

今日も進捗状況を紹介します。


1年生の劇ですが、だいぶ完成度が高まってきました。ご期待ください。


「神の手?」と思えるほどのアイロンがけ。まさに神業(かみわざ)・・・。


あれれ?こちらには「雪だるま?」出現かも・・・。


色塗りに精を出すグループもあります。


「のぞき?」のように見えるこの写真、実は裏方さんの頑張りが写っているものです。


掃除機がけまで・・・。実はこれはみよび祭には関係ありません。あしからず。

周辺工事

「今日もいい天気だ・・・。」と思い、外を見ました。

雲があるとはいえ、本当にいい天気、いい季節です。


新たな工事が始まった模様です。


階段を作る工事だそうです。
周りがきれいになることは本当に嬉しいです。

みよび祭への道6

みよび祭まで2週間をきり、準備も進んで(?)きました。


全校生で歌う練習をしました。


放課後にはこんな作業も・・・。


体育館ではなにやら動きがありました。


こちらのグループでも・・・。

各班で準備を計画的に進めているようです。

夜には、PTA本部役員会も開催されました。

PTA会長さんを中心に、本部役員の方々で「みよび祭での保護者の協力について」とか「生徒の登下校における安全確保」等々について話し合いを持ちました。

遅い時間まで慎重審議ありがとうございました。

子どもたちの活動

爽やかないい天気です。子どもたちの活動が見たくなり、校内を散策しました。


1年生は、合唱の練習をしていました。指揮者の菅野くんにあわせて歌っていました。



「レッツ・・・」


「サ~チ」


「トゥモロー・・・」

伴奏者の三瓶さんも指揮者を見てピアノを弾いてました。


体育館では、豊間中剣士が技を磨いてました。


「面~~」


「小手~~」

みんな今日も元気です。

みよび祭への道5

今日は、豊間小が休みなので、体育館を割り振り、各学年が体育館で練習をしました。

カウントダウン・・・


*1年生の様子

子どもたちも一生懸命!


担任はビデオ撮り。あとで反省するのかな?

*2年の様子

歌の練習です。

*3年の様子

このあと歌の練習をしました。

少しずつ形になってきているようです。がんばれ!!

あれ?

校舎内に怪しい影が・・・。


こちらにも怪しい影が・・・。

詳細は後日お伝えします。(*^。^*)