お知らせ
豊間中日記
2016年1月の記事一覧
歌声
校舎内を歩いていると歌声♪が聞こえる季節になってきました♪。
音楽室からの歌声です。

輪になって歌っていました。
みんな真面目に取り組んでいます。
男子も・・・

女子も・・・

男女とも・・・

伴奏者も・・・

みんなが真剣に練習していました。
楽しそうな様子も見られました。

中学3年生の歌声です。

この子たちは気づいているのであろうか?今のこの瞬間瞬間がとても大切なときであることを。
なぜなら、小中学校9年間、東日本大震災で甚大な被害を受けたこの地区でずっと一緒にいた大切な仲間と過ごす時間がもう少しで終わってしまうのだから・・・。(>_<)
3年生の皆さん、いい歌を完成させておくれ!
音楽室からの歌声です。
輪になって歌っていました。
みんな真面目に取り組んでいます。
男子も・・・
女子も・・・
男女とも・・・
伴奏者も・・・
みんなが真剣に練習していました。
楽しそうな様子も見られました。
中学3年生の歌声です。
この子たちは気づいているのであろうか?今のこの瞬間瞬間がとても大切なときであることを。
なぜなら、小中学校9年間、東日本大震災で甚大な被害を受けたこの地区でずっと一緒にいた大切な仲間と過ごす時間がもう少しで終わってしまうのだから・・・。(>_<)
3年生の皆さん、いい歌を完成させておくれ!
穏やかな昼休み
外の気温は10℃くらいあるでしょうか・・・
ここもれっきとした東北地方なのですが、積雪に悩む地域の皆さんには、申し訳ないくらいの良い天気です。
校庭では

うつむいているのではありません。グルグルと回っています。その後、追いかけっこをしていました。お昼食べたばかりだけと、お腹大丈夫か~!
そして、バックネット裏では・・・

秘密の打撃特訓です!
ジャストミートです。(打者も、カメラも)
一方、教室では・・・

先生の周りに集まって、なにやら「作戦会議」が進行中でした。
(やはり、生徒と一緒にいる時の先生っていきいきと輝いてますね)
ここもれっきとした東北地方なのですが、積雪に悩む地域の皆さんには、申し訳ないくらいの良い天気です。
校庭では
うつむいているのではありません。グルグルと回っています。その後、追いかけっこをしていました。お昼食べたばかりだけと、お腹大丈夫か~!
そして、バックネット裏では・・・
秘密の打撃特訓です!
ジャストミートです。(打者も、カメラも)
一方、教室では・・・
先生の周りに集まって、なにやら「作戦会議」が進行中でした。
(やはり、生徒と一緒にいる時の先生っていきいきと輝いてますね)
春きたるらし・・・
今日も快晴

大きなクレーン車がいつの間にか来ていました。
足場もしっかり組まれています。

体育館の脇に移植した樹木を見に行きました。

目を凝らしてみるとそこに花が・・・

今年の冬はこのあとどうなるのだろう・・・。暖冬かな?
今日の陽気だと「春」のようですよね。
大きなクレーン車がいつの間にか来ていました。
足場もしっかり組まれています。
体育館の脇に移植した樹木を見に行きました。
目を凝らしてみるとそこに花が・・・
今年の冬はこのあとどうなるのだろう・・・。暖冬かな?
今日の陽気だと「春」のようですよね。
豊さんぽ(小学校 校内編)
小学校の廊下にこのようなものが展示してありました。

桜島だいこんです。鹿児島から送られてきたようです。
最初は「かぶ?」と思ったのですが、だいこんでした。
持ってみるとずっしりと重量感があり、瑞々しい感じがします。
味はどうなのでしょうか。興味があります。
桜島だいこんです。鹿児島から送られてきたようです。
最初は「かぶ?」と思ったのですが、だいこんでした。
持ってみるとずっしりと重量感があり、瑞々しい感じがします。
味はどうなのでしょうか。興味があります。
テスト反省
1年生の英語では、テストの反省をしていました。
先生の解説を聞いて、自分のことばでまとめた子どものプリントが紹介されていました。

こちらもしっかり反省したプリントです。

参考にするために真剣に聞いています。

自分のプリントと比較しながら話を聞いています。

「向上心を持って頑張るように!」と、担当の先生からの話がありました。
先生の解説を聞いて、自分のことばでまとめた子どものプリントが紹介されていました。
こちらもしっかり反省したプリントです。
参考にするために真剣に聞いています。
自分のプリントと比較しながら話を聞いています。
「向上心を持って頑張るように!」と、担当の先生からの話がありました。
学校の連絡先
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841
QRコード
アクセスカウンター
9
1
9
4
7
3