豊間中日記

出来事

それぞれの昼休み(学年別傾向と対策?)

1年生の教室では

来週の体験活動の下調べでしょうか。地図を組み合わせて訪問場所の確認をしています。ちなみに、地図の上側が北ですよ。

こちらは2年生教室

再来週の期末テストの計画表を作ってました。
勉強時間は学年の数+1時間?それとも学年の数✕2時間?または学年の数の3乗?

そして3年教室では

招きネコ?がお出迎え・・・
そういえばさっき職員室前で「何かお手伝いできることないですか?何でもお手伝いしますよ~」と言っていたのはこの子たちだったような気がします。
優しい子たちです!

中体連報告

先週末から市内各地で「いわき市中学校体育大会」が開催されています。
男子バレーボール部

円陣でエンジンをかけます。

応援にもたくさんお出でいただきました。

女子バレーボール部

監督を中心に気合いを注入し・・・

気合い十分でコートに飛び出していきます。

卓球部

会場は文字通り熱気むんむんです。

あちこちに本校選手&審判が写っています。
(会場の都合で自由に動いて撮影することができませんでした)

バレーボール、卓球共に入賞には至りませんでしたが、どちらも全員で全力の粘り強いプレーを見ることができました。
今回の結果を糧にして、次の目標に向かって取り組んでほしいものです。

がんばれ!豊中生!
(応援に来ていただいたご家庭・地域の皆様、ありがとうございました!)

雨の日には、こんなことも

バケツには水が入っています。

これは、

プレハブ校舎の入口です。現在、修理を依頼中です。
新しい校舎ができればこんなことはないでしょう

新校舎にはいつ入れるのか。楽しみに待ちたいですね。

中体連のその裏で Part 2

今日はあいにくの雨ですが、本校卓球部の生徒は、
市総合体育館において熱戦を繰り広げているところでしょう。
そして、その裏で、学校では…

1年生の社会の様子です。奈良時代の生活の様子を麻や絹の実物を提示しながら興味深く話をしていました。生徒たちも楽しそうに取り組んでいました。

2年生は、映像を使った楽器の説明や鑑賞を真剣に聞いていました。足だけを使って演奏する楽器もあるんですね~。
一方、3年生の教室は、生徒がまばらです。約半数が大会に出かけていますので、授業は進められず、課題に一生懸命取り組んでいました。

残った生徒たちも、卓球部の活躍を祈っています。
頑張れ、トヨチュー!

先週のホットな一枚

市内の中学校でのトップを切って(?)扇風機が稼働しました。

校舎裏の高台宅地の造成作業のために、北側の窓を大きく開けられません。
そこで、今年も扇風機の出番です。

机上のプリントも飛べ!とばかりに唸りを上げます(←おおげさ)
ちなみに今年の夏至は6月21日。季節の移り変わりは早いものですね。

もしもし?

ある日の昼休みの職員室にて・・・

今月下旬に行われる「職場体験活動」の訪問先への電話連絡です。
企業にオフィシャルな電話をするのは、たぶん人生で初めてなのでしょう。
ドキドキの時間です。
実は横で先生が優しいまなざしで見守っています。
がんばれ、中学生!

中体連開幕、学校では…

今日は、中体連バレーボール競技大会が行われています。
男女合わせて41名の参加です。
ということは、残った生徒は … 3学年あわせて27名でした。
というわけで、今日の技術の授業は、全員まとめてPCを使った学習です。

みんなで一生懸命キーボードをたたいています。

何をしているのかというと、タイピングの練習です。
これからの社会は、パソコンを使いこなす能力がとても必要になってきます。
中学校時代にそうした力をできるだけ身につけていくと良いですね。

給食視察!

平南部学校給食共同調理場(給食センターと言った方がわかりやすいかも)
から、4名の職員が視察に来られました。


職員の方から言われたことは、
服装を整え、エプロンやマスクをし、手洗いを行うなど衛生的であった。
○すばやく準備を進めていた。
楽しく食事をしていた。
○残飯が少なく良かった。(特に1年生は残飯なしの完食です。すごい!)
○片付けは、学年によっては班ごとに行うところもあり、効率的に良くできていた。
○牛乳を最後に一気に飲むのではなく、食べながら飲んでいたのは良かった。
など、良いところをいくつも伺いましたが、気になることも言われました。
△今日の献立は、「白身魚のみそマヨ焼き」でしたが、魚が嫌いで食べない子がいた。
△女子の中に少食の生徒がいた。(今は成長期、しっかり食べたいですね。)
△牛乳を飲まない子がいた。逆に2本も3本も飲む子が…
 (牛乳はバランス栄養食です。しっかり飲みたいですね。)
△食べるのが遅かったり、姿勢の悪い子がいた。(姿勢は直したいですね。)

いっぱい書いてしまいましたが、ご家庭でも、ぜひ正しい食事のマナーや
バランスのとれた食生活など心がけていただければと思います。

朝練っ!

県大会出場を決めた特設陸上部&駅伝部有志が朝練に取り組んでいます。

ストレッチでしょうか?
「あたたたた・・・」と、まるで『北斗の××』のような(小さな)悲鳴が聞こえてきます。
そんな特設陸上部のモットーがこちら

自分の中に埋まっている可能性を掘り起こせ!ということですね。
がんばれっ!中学生!