豊間中日記

2016年1月の記事一覧

1年美術

1年生の美術をちょっとだけ参観した様子です。


なんかの説明が始まっていました。みんなが前に集まっています。


どうやら代表の女の子が紙粘土をちぎっているようです。


あれ?美術の先生が棒を取り出した。みんな危ない!逃げて・・・。(*^_^*)(^。^)

失礼しました。

紙粘土を伸ばすのに使用する棒でした。

ところで何を作っているの?それは、今後のお楽しみということで・・・。

2年生の美術

2年生の美術の作品作りから紹介します。


先生と話をしている生徒がいます。作品作りについてかな?


さあ、取り掛かろう!


魚や


キャラクターや


ガメラ・・・

いろいろな作品になるようです。乞うご期待。


ホームページで紹介したんだから、みんな頑張って!

3年生の書写

3年生の書写の様子も見ることができました。


やっぱり四字熟語を書くようです。


先生も心配で見守っています。


精神統一して・・・


気合を入れて「いざ!」


決まらず、相談している姿もありました。

みんな、『頑張れ!』

四字熟語

昨日の書写の時間に2年生が「四字熟語」を書いていました。

今年の指標だそうです。



相談しているのかな?


ちょっと脇を見て・・・


3人とも集中!


手本を確認しながら・・・


集中して・・・


みんな黙って・・・


書き方を確認しながら・・・

みんなが一生懸命書写をしていました。

豊間中のお正月

1月7日「七草」、1月11日「鏡開き」が過ぎ、世間一般的には「お正月は終わり?」かな。三学期は1月8日から始まったので、中学校としては今もちょっとお正月を引きずっています。

*豊間中のお正月

心洗われる飾りでしょ。時節に合ったカレンダーも素敵ですよね。

ピアノの上には・・・


アップで
おせちと門松、鏡餅


七福神


心新たに「今年がすばらしい一年になりますように。」