お知らせ
豊間中日記
2016年1月の記事一覧
卓球のまとめ
冬休みの卓球の練習のまとめです。

試合形式でビシバシ!

先生とも真剣勝負!

女子も・・・。バックハンドスマ~ッシュ!!!!!!!!!!

ちょっと余裕を持って。

「そ~レ!!!!」って感じ。意味不明でしょう????(*^_^*)

魔球のサーブ!!!
極めました。

女子2名。動きがないように見えるのにボールが移動している。究極の奥義習得しました。
試合形式でビシバシ!
先生とも真剣勝負!
女子も・・・。バックハンドスマ~ッシュ!!!!!!!!!!
ちょっと余裕を持って。
「そ~レ!!!!」って感じ。意味不明でしょう????(*^_^*)
魔球のサーブ!!!
極めました。
女子2名。動きがないように見えるのにボールが移動している。究極の奥義習得しました。
工事も本格始動
新年になって子ども達の活動が本格化してきました。
もちろん周辺工事も進んでいます。1月5日(火)の日は、薄磯の点滅信号があった場所の道路が朝と帰りで大幅に変わっていました。今後こんなことが日常茶飯事になっていくことでしょう。
・すずらんテープ

このあたりの下水道工事のために、今月中にこのすずらんテープのかかっている木を移植する予定です。
・ダンプ

生徒が駅伝練習をしている外側を土を積んだダンプが走っています。
・高台

校舎の北側は、将来高台になり住宅が建つようになります。そのための工事です。
・校舎

今後の一番の関心事は豊間中の新校舎の建設です。以前埋めた杭に何かしていました。いよいよ本格的に新校舎の建設が始まる予感・・・。
業者の方々は、頻繁に学校に状況を連絡・確認に来てくださいます。とても子ども達の安全に配慮した工事の取り組みをしてくださっています。感謝しております。
もちろん周辺工事も進んでいます。1月5日(火)の日は、薄磯の点滅信号があった場所の道路が朝と帰りで大幅に変わっていました。今後こんなことが日常茶飯事になっていくことでしょう。
・すずらんテープ
このあたりの下水道工事のために、今月中にこのすずらんテープのかかっている木を移植する予定です。
・ダンプ
生徒が駅伝練習をしている外側を土を積んだダンプが走っています。
・高台
校舎の北側は、将来高台になり住宅が建つようになります。そのための工事です。
・校舎
今後の一番の関心事は豊間中の新校舎の建設です。以前埋めた杭に何かしていました。いよいよ本格的に新校舎の建設が始まる予感・・・。
業者の方々は、頻繁に学校に状況を連絡・確認に来てくださいます。とても子ども達の安全に配慮した工事の取り組みをしてくださっています。感謝しております。
駅伝から
冬休みの駅伝練習のまとめです。
みんな一生懸命練習に取り組むことが出来ました。

朝のあいさつ!後光を浴びている感じ・・・。

黙々と走りました・・・。

スピードアップ!

「写真撮らないで!」と言ってる感じ。

毎回生徒と同じ距離を走った先生もいました。
脱帽!!!!!
みんな一生懸命練習に取り組むことが出来ました。
朝のあいさつ!後光を浴びている感じ・・・。
黙々と走りました・・・。
スピードアップ!
「写真撮らないで!」と言ってる感じ。
毎回生徒と同じ距離を走った先生もいました。
脱帽!!!!!
始業式
本日、三学期の始業式です。
校長先生と最初に大きな声であいさつをしました。

学校が始まるのを待ち焦がれていたのか、嬉しそうな表情の子ども達が多くいました。

各学年の代表生徒から「冬休みの反省と三学期の抱負」の発表がありました。
*1年生:「勉強と部活動に頑張ります!」

*2年生:「部活動を頑張り、提出物をしっかり出せるようにします!」

*3年生:「休み時間も勉強する。インフルエンザ等にかからないように注意する。・・・」等々。

最後に生徒指導の先生から、「三学期は心のコップをいつも上向きにしていろいろなことを吸収してください。」との話がありました。
校長先生と最初に大きな声であいさつをしました。
学校が始まるのを待ち焦がれていたのか、嬉しそうな表情の子ども達が多くいました。
各学年の代表生徒から「冬休みの反省と三学期の抱負」の発表がありました。
*1年生:「勉強と部活動に頑張ります!」
*2年生:「部活動を頑張り、提出物をしっかり出せるようにします!」
*3年生:「休み時間も勉強する。インフルエンザ等にかからないように注意する。・・・」等々。
最後に生徒指導の先生から、「三学期は心のコップをいつも上向きにしていろいろなことを吸収してください。」との話がありました。
筝曲
筝曲部の冬休み中の練習風景です。
なかなか真面目にやっているでしょ!

角度を変えてみました。やっぱり真剣です。

なぜなら、部員が2名しかいないからです。

一人ひとりの演奏の出来具合がわかるので、一生懸命練習するしかないのです。

豊間小の6年生の皆さん、筝曲部への入部待ってます。男女問わず、熱烈大歓迎です。
なかなか真面目にやっているでしょ!
角度を変えてみました。やっぱり真剣です。
なぜなら、部員が2名しかいないからです。
一人ひとりの演奏の出来具合がわかるので、一生懸命練習するしかないのです。
豊間小の6年生の皆さん、筝曲部への入部待ってます。男女問わず、熱烈大歓迎です。
学校の連絡先
〒970-0223
いわき市平薄磯字南作62
TEL 0246-39-4840
FAX 0246-39-4841
QRコード
アクセスカウンター
9
2
0
2
4
9