ようこそ!永崎小学校へ

教育目標 かよくする子ども 

     んばりぬく子ども 

     きを見通して考える子ども 

     たえる子ども

の具現化を図るため、

『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』

という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。

「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。                                 

こんなことがありました

大休憩の様子

2021年5月7日 11時55分

外で元気いっぱいに遊びました。

5月7日(金)朝の様子

2021年5月7日 08時04分

登校の様子(洋向台) 班長さんを中心にしっかり登校しています。

途中、キジが「ケン、ケン」と鳴く声が聞こえてきました。また、藤の花がきれいに咲いています。

 

 

今日の給食

2021年5月6日 11時51分

今日の献立は、「ごはん、牛乳、さばのたつたあげ、わかたけ汁、かしわもち」です。

2年生の給食の様子です。みんなおしくいただいています。

1組

2組

ICTサポーター訪問

2021年5月6日 11時27分

本日は、ICTサポーターの佐藤幸先生の訪問日です。

1校時 4年1組 プログラミング:一人一人がキャラクターを作って、そのキャラクターを動かすプログラムを作りました。自分の作ったキャラクターが実際に動く様子を見て、子ども達は大満足でした。

3校時 6年1組 ドリルパーク:主に漢字の学習をしています。

4校時 2年2組 パターンシェイブ:ある黒い形(亀など)にいろいろな図形を当てはめて、黒い部分をなくしていく作業

子ども達は、三角形や六角形など、いろいろな基本的図形を当てはめていました。みんな真剣です。

6年2組 ドリルパーク:主に線対称の学習をしています。

大休憩の様子

2021年5月6日 11時22分

ゴールデンウィークあけで、友だちと久々の外での遊びです。のびのびと遊びました。

5月6日(木)朝の様子

2021年5月6日 08時12分

登校の様子 子ども達の元気いっぱいのあいさつが戻ってきました。

今朝も元気いっぱい走っています。

花々が雨に濡れてとてもきれいに咲いています。

今朝の太平洋 とてもおだやかです。

お弁当の日

2021年4月30日 13時04分

今日は、春の遠足の予備日で、お弁当の日です。お家の人に作ってもらったお弁当をおしくいただきました。

1年生の様子

大休憩の様子

2021年4月30日 13時00分

外で元気いっぱい遊びました。

アクセスカウンター