ようこそ!永崎小学校へ

教育目標 かよくする子ども 

     んばりぬく子ども 

     きを見通して考える子ども 

     たえる子ども

の具現化を図るため、

『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』

という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。

「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。                               

校地内への自家用車の進入について

4月17日付のお便りでお知らせしたとおり校地内への自家用車の進入は

児童と自家用車が接触する危険がありますので、ご遠慮ください。なお,駐車する際は一般駐車場(大黒屋裏)にご駐車ください。

本県では、過去に校地内で児童と保護者運転の自家用車との接触による死亡事故が発生しております。同じ事故を繰り返さないためにもご協力をお願いいたします。

こんなことがありました

歯と口の健康指導

2025年7月8日 11時57分

3,4年生が本校学校歯科医の門馬先生をお迎えして、歯と口の健康についてお話をいただきました。

永崎女性の会の皆さんと

2025年7月7日 14時53分

本日、環境委員会児童と永崎女性の会の皆さんとで校舎前の花壇に花を植えました。

7月7日(月)の永崎小です!

2025年7月7日 11時10分

夏休みまで残り2週間!少しずつ、1学期のまとめに向かって学習がすすんでいます。

7月4日(金)七夕集会

2025年7月4日 08時04分

7月7日の七夕には少し早いのですが、今日は永崎小の七夕集会です。

7月3日(木)今日の永崎小

2025年7月3日 09時57分

朝から暑い日ですが、朝から子供たちは元気いっぱい。

7月2日(水)今日の永崎小!

2025年7月2日 14時20分

7月に入り2日目。海風が心地よい永崎でも、湿気と暑さを感じるようになってきました。

7月1日(火)今日の永崎小

2025年7月1日 11時55分

1年生 音楽 タンバリンや手拍子でリズムにのりながら歌いました。

IMG_4721IMG_4724IMG_4727

6月27日(金)の永崎小!

2025年6月27日 13時21分

今日は授業参観。各学年の学習している様子はいかがでしたでしょうか?

1年生 図工 たなばたかざりをつくろう

2年生 算数 3けたの数

3年生 外国語活動 すきなものを伝えよう

4年生 保健 体の成長とわたし

5年生 家庭科 ひと針に心をこめて

6年生 1組 学活 歯のはたらきと歯みがき 2組 国語 デジタル機器とわたしたち

なぎさ1 自立活動 教室をかざろう なぎさ2 算数 長い長さをはかって表そう

かもめ1 国語 1年生 はをへをつかおう  2年生 丸、点、かぎ 

かもめ2 保健 体の成長とわたし

それぞれの学級で友達と対話をしたり、自分で考えたりしながら学習に取り組みました。

今後とも本校の教育活動へのご理解とご協力よろしくお願いいたします。

6月26日(木)の永崎小!

2025年6月26日 09時06分

図書委員の子どもたちが、朝、低学年のクラスで読み聞かせをしてくれました。

IMG_4621IMG_4622IMG_4631IMG_7491IMG_7489IMG_7493

6月24日(火)1年生学校探検

2025年6月23日 16時35分

入学当初には2年生と一緒に学校探検を行いましたが,今回は自分たちだけで班を組んで探検を行いました。

アクセスカウンター