ようこそ!永崎小学校へ

教育目標 かよくする子ども 

     んばりぬく子ども 

     きを見通して考える子ども 

     たえる子ども

の具現化を図るため、

『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』

という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。

「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。                                 

こんなことがありました

授業参観

2025年2月28日 17時17分

28日(金)5校時に授業参観を行いました。

今年1年間の成長や学習のまとめの様子を見ていただきます。

それぞれの学年ががんばっている様子をご覧いただきました。

お忙しいところ,おこしくださりありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ワックスがけ~6年生~

2025年2月27日 17時13分

27日(木)5・6校時に6年生が学校に感謝を表す第一弾として,

ワックスがけを行いました。

教室をよく掃き掃除を行い,水雑巾がけをして,ワックスをかけます。

6年生みんなでいっしょうけんめい行い,学校中がきれいになりました。

6年生のみなさん,ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

小中連携事業~中学校進学に向けた江名中学校長講話~

2025年2月25日 17時08分

25日(火)6校時,江名中学校の上遠野博校長先生が小学校におこしくださり,6年生を対象に中学校への進学について講話をしてくださいました。

中学校への進学にあたり、6年生が心配なこと、聞いてみたいことを事前にアンケートをとりました。取りまとめたものを事前に上遠野校長先生にお伝えしました。校長先生は、それに従って詳しくお話しくださいました。

「中学校は,何をするところか。」と子供たちに問いを投げかけ,考えさせながらお話を進めてくださいました。子供たちも真剣にお話を聞いていました。

中学校では何をするのか、どんな準備をすればいいのか、具体的に考えるとても貴重な機会となりました。

上遠野校長先生,ありがとうございました。

  

学校保健委員会~カルビー スナックスクール~

2025年2月21日 16時52分

19日(水)に学校保健委員会として6年生と、PTA環境厚生委員の方や希望された保護者の方が参加して「カルビースナックスクール」を行いました。

カルビー株式会社の高野 純江 様を講師にお招きして、おやつの必要性と食べる量、食べる時期について教えていただきました。

 〇 おやつは、食事の間に不足するエネルギーを補うためのもの

 〇 おやつの量は、200キロカロリー、ポテトチップスで35グラム、両手にのるぐらいの量

 〇 おやつを食べる時期は、食事(主に夕食)の2時間前までに食べ終わる時刻

体の栄養のことや、おやつの取り方について、体験しながらたくさんのことを学びました。

高野様ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第2回学校評議員会

2025年2月20日 16時48分

20日(木)に第2回学校評議員会を行いました。今年度の教育活動や学校評価アンケートの結果についての報告を行い、授業参観をしていただきました。

進んであいさつをする子が増えていること、授業では学習にやる気をもって取り組み、積極的に発表や話し合いを行っている姿をほめていただきました。

今後に向けて、地域学習の取組について評議員の方々にもアドバイスをいただきました。

評議員の皆様、本日はお忙しいところありがとうございました! 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分たちの手で、気持ちの良い学校に!

2025年2月17日 14時58分

永崎小学校では、朝から委員会のお友達がさまざまな仕事に取り組んでいます。

清潔検査の準備をする保健委員の皆さん、校庭整備を忘れない体育委員の皆さん、毎朝あいさつ運動と旗揚げを欠かさずに行っている代表委員の皆さん、はつらつと放送する放送委員の皆さん。全校生が気持ちよく1日を過ごせるようにと、委員会の皆さんが頑張っています。

環境委員の皆さんは、毎朝全校生が登校した後に昇降口の掃き掃除をしてくれます。その他に、パンジーへの水やりも欠かさず行ってくれています。先日、何か作業をしていたので近づいてみると、何とパンジーの枯れた花を一つ一つ摘んでいました。こうすると、葉に日が当たり、新しい花もまた咲いてくれます。よりきれいに花を咲かせようと工夫している環境委員の皆さんの姿にとても感心しました。

 

 

江名中学校の入学説明会に参加しました

2025年2月17日 09時00分

4月から江名中学校に入学する6年生が、入学説明会に参加しました。

まずは中学校の理科と社会科の授業を体験しました。理科では、遠くまで飛ぶ種の模型を作って、実際に飛ばしました。社会科では、地理の学習で、日本の地理について学習しました。とても楽しく授業に取り組んでいました。ご準備ありがとうございましたm(_ _)m

その後に、保護者の方と一緒に入学までに必要な準備について、お話を聞きました。

6年生は小学校生活も残り1ヶ月。まとめと中学校への準備にしっかり取り組んでいきましょう!

 

 

 

 

 

新入生保護者説明会を行いました!

2025年2月14日 14時48分

14日(金)に令和7年度新入生保護者説明会を体育館で行いました。

校長先生のお話のあと、入学準備や様々な事務連絡と学用品販売を行いました。

お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。

4月7日(月)の入学式にお会いできるのを、教職員一同楽しみにしております!  

 

 

  

学校の14日(金)に令和7年度新入生保護者説明会を体育館で行いました。

校長先生のお話のあと、入学準備や様々な事務連絡と学用品販売を行いました。

お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。

4月7日(月)の入学式にお会いできるのを、教職員一同楽しみにしております!  

 

 

 日(金)に令和7年度新入生保護者説明会を体育館で行いました。

校長先生のお話のあと、入学準備や様々な事務連絡と学用品販売を行いました。

お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。

4月7日(月)の入学式にお会いできるのを、教職員一同楽しみにしております!  

 

 

 連絡先

〒970-0315
いわき市永崎字川畑159-5
TEL 0246-55-7044
FAX 0246-55-5369

QRコード
アクセスカウンター
6

6年生との会食②

2025年2月7日 16時40分

1月にスタートした6年生との給食の会食が、今週で終わりました。

校長室で毎回4人ずつ、6年生と給食を食べました。

中学校で頑張りたいこと、こんな仕事をしてみたい、高校生になったら…など、子供たちそれぞれの未来の夢について、話を聞くことができました。

卒業式まで残り2ヶ月、力強く次のステップに踏み出せるよう大事に頑張ろうと、みんなで確認しました。

6年生一人一人、みんなの顔が頼もしく思えました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クラブ活動~最終日~

2025年2月6日 17時00分

6校時目にクラブ活動がありました。

今日は今年度最後のクラブ活動の日でした。

年間のクラブ活動の反省を話し合い、最後の活動を楽しみました。

6年生と一緒に、楽しい思い出をまた一つ増やすことができました。

 

~実験クラブ~

 

~工作クラブ~ 

 

~屋内運動クラブ~

 

~家庭科クラブ~

 

~パソコンクラブ~

 

~屋外運動クラブ~

 

アクセスカウンター