ようこそ!永崎小学校へ

教育目標 かよくする子ども 

     んばりぬく子ども 

     きを見通して考える子ども 

     たえる子ども

の具現化を図るため、

『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』

という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。

「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。                                 

こんなことがありました

4月18日(金)授業参観

2025年4月18日 13時24分

本日の授業参観へご来校くださりありがとうございます。

1年生は、小学校初めての、2年生以上は、進級して初の授業参観でした。

各学年のクラスや授業の様子はいかがでしたか??

授業が始まる前には、そわそわしている子も見られましたが、

いざ授業が始まると一生懸命学習に取り組む姿をごらんになっていただけたのではないでしょうか。

まだ新学期が始まって2週間ですが、

4月18日(金)移動図書館がやってきた

2025年4月18日 10時18分

今日は月に一回やってくる移動図書館の日です。

子どもたちは興味津々。

自分たちで興味がある本を見つけて各クラスの学級文庫を借りていました。

ご家庭でも週末に図書館へ行って本を借りてみてはいかがでしょうか??

4月16日(水)朝の様子

2025年4月16日 17時46分

本校の水曜日と金曜日の朝はチャレンジタイムといって、朝の学習の時間になっています。

それぞれの学年の様子に応じて学習内容をきめて行っています。

難しい問題は、友だちと相談したり、先生に聞いたりしながら各々の力を高めています。

卒業アルバムに係る情報漏洩の可能性について

2025年4月16日 14時00分

卒業生及び卒業生の保護者のみなさま

卒業アルバムに係る情報漏洩の可能性について

4月11日(金)交通教室

2025年4月11日 16時00分

今日の2時間目には地区子ども会がひらかれ、並び方や歩き方を確認しました。

4月11日(金)1年生初めての給食!!

2025年4月11日 15時00分

今日から1年生の給食が始まりました。

先生方、よろしくお願いします!

2025年4月10日 15時40分

新しい学年がスタートして3日目になり、少しずつ学習も進んできました。

今年度は3年生以上の学級で、算数の授業にT.T.(ティームティーチング)を取り入れ、複数の先生が子供たちの学習の様子を見ることができるようにします。

また、高学年では、先生方の得意な学習を生かして、教科担任として多くの先生方に授業をしていただくようにしていきます。

4年生では、宮田先生が楽しく理科の学習を進めてくださっていました。

100_4497

また、毎週木曜日に、学力向上支援アドバイザーの千葉先生が、永崎小学校に来てくださることになりました。主に、2,3,6年生の算数の授業に関わっていただきます。時々、楽しい算数の授業もしていただけるそうです。算数の授業がますます楽しみになりそうですね(^^)

100_4519

2日目も元気にがんばります!

2025年4月9日 15時30分

2日目の大休憩の様子です。

学年の枠を越えて、仲よく遊ぶことができるのも永崎小学校の子供たちの素敵なところです(^^)

100_4459

今日は、上手に竹馬に乗っているお友達を見つけました!

100_4489

こんなに高い竹馬も乗りこなしています(^^)

100_4488

1年生の下校の様子です。2日目にして、すぐに自分たちで整列できました。素晴らしい!

100_4491

自動車がたくさん通る道の歩道は、危なくないように、点字ブロックの内側を1列で歩くことを担任の先生に教えてもらいました。約束を守ってしっかり安全に歩きます。

100_4495

1日目の様子

2025年4月8日 17時00分

いよいよ1年生の学校生活がスタートしました。

先生のお話をよく聞いて、とても楽しそうに学校生活を送っています^^

100_4450

100_4424

100_4428

3日目までは、午前中で下校になります。初めての1年生での下校です。並び方を教えてもらって、みんなと歩いて帰ります。

100_4462

上手に1列に並んで、安全に歩いて帰りました。道路を渡るときは、左右をよく確認して渡ります。

100_4470

100_4478

また、2年生から6年生も、張り切って学校生活を送っていました。

100_4427

100_4430

100_4432

100_4434

100_4436

100_4437

100_4439

100_4442

100_4444

100_4506

みんなのお話を聞く姿は、真剣そのものでした!こんな風に真剣にお話を聞けるのが、永崎小の子供たちの素晴らしいところです。まずは相手の話に耳を傾け理解する習慣づくりから、学校生活をしっかりとスタートさせていきたいと思います。

そして放課後に、とても素敵なお客様がいらっしゃいました(^^)

3月に永崎小を卒業した中学1年生の皆さんが、挨拶に来てくれました!新中学1年生の皆さんが、中学校でもがんばってくれることを、心から願っています。これからもずっと応援しています。またいつでも顔を見せに来てくださいね!

100_4485

令和7年度 永崎小学校入学式

2025年4月7日 16時00分

4月7日(月)に、穏やかな春の日ざしのもと、来賓の皆様、保護者の皆様をお迎えして、令和7年度永崎小学校入学式を執り行いました。

会場の準備も整い、いよいよ新入生の入場です。36名の1年生が、元気いっぱい笑顔で入場できました。

IMG_0006

IMG_0010

IMG_0011

IMG_0013

まず担任の先生の紹介がありました。「3人の先生方、よろしくお願いします!」

IMG_0017

そして、新入生一人一人の名前が呼ばれました。みんなしっかりと返事ができました。

IMG_0019

その後、校長先生やPTA会長様からお話がありました。立派な態度でお話を聞くことができました。

IMG_0022

IMG_0024

IMG_0026

1年生の入学を祝って、来賓の方々も多数お越しくださいました。ありがとうございます!

IMG_0028

1年生に教科書が授与されました。代表のお友達は、大勢の人たちの前で、とても上手に受け取ることができました。続いて、各団体からいただいた黄色の帽子やランドセルカバーを代表のお友達に授与しました。

IMG_0031

IMG_0034

IMG_0037

永崎小学校の児童を代表して、6年生から歓迎の言葉がありました。「永崎小学校では楽しいことがたくさんあります。」優しく語りかけた6年生のお姉さんの言葉に、1年生が真剣に耳を傾けていました。

IMG_0043

そして、6年生が1年生に校歌を披露しました。ワクワクする校歌に、1年生もにこにこと聞きました。

IMG_0045

閉式の言葉です。最後まで立派な態度で入学式に臨むことができた1年生の皆さん、素晴らしかったです!

IMG_0048

会場の拍手に包まれて、1年生が退場しました。6年生も、かわいい1年生に温かな拍手を送りました。

IMG_0051

IMG_0054

IMG_0058

その後教室で、お家の方々と一緒に、明日からの学校生活をする上で大事なお話を聞きました。

100_4415

100_4408

100_4409

100_4413

1年生36名が立派な態度で臨み、多くの方々にご協力をいただいて、令和7年度永崎小学校入学式を滞りなく行う事ができました。

明日から1年生が元気に登校できるよう、教職員一同で支えて参ります。

保護者の皆様、地域の皆様、1年生のすこやかな成長のために、今後ともご理解ご協力のほど、どうぞよろしくお願いします。

IMG_0065①

アクセスカウンター