ようこそ!永崎小学校へ

教育目標 かよくする子ども 

     んばりぬく子ども 

     きを見通して考える子ども 

     たえる子ども

の具現化を図るため、

『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』

という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。

「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。                                 

こんなことがありました

ミニコンサート(4年)

2021年11月24日 13時30分

本日、学級の時間(13:00~13:20)に4年生は、体育館でミニコンサートを開きました。感染症対策として体育館の全ての窓や戸を開け、第1部(5・6年生)、第2部(1・2・3年生)に分けて実施しました。「鬼滅の刃メドレー」を演奏しました。とても素晴らしい演奏に感動しました。

放射線教育(5年)

2021年11月24日 12時41分

本日、5年生は、3・4校時、医療創生大学客員教授 石川哲夫先生を講師にお招きし、放射線教育を実施しました。

今日の給食

2021年11月24日 11時51分

今日の献立は、「きつねうどん(ソフトめん+きつねかけ汁)、牛乳、さつまいもの天ぷら、みかん」です。

今日の給食

2021年11月22日 11時40分

今日の献立は、「ごはん、味つけのり、牛乳、さばのこんぶしょうゆ焼き、ぶた汁」です。

今日の給食

2021年11月19日 11時51分

今日の献立は、「ドックパン、牛乳、ウインナートマトソースかけ、かぼちゃのポタージュ」です。

移動図書館「しおかぜ号」来校

2021年11月19日 11時15分

本日は、子ども達が毎回楽しみにしている移動図書館「しおかぜ号」の来校日です。たくさんの本を借りました。

11月19日(金)算数科授業研究

2021年11月19日 11時04分

本日、2校時、1年1組において算数科授業研究の授業を行いました。

単元名「ひきざん」

本時の目標「12-3の繰り下がりのある計算で、減数を分解して計算する方法があることを知り、減法計算の仕方の理解を深めることができる。」

授業の様子

アクセスカウンター