こんなことがありました    

カテゴリ:今日の出来事

雨 ♪方部音楽祭♪

 今日は、方部音楽祭。今までの練習の成果を発表する日がやってきました。下の学年でもアリオスのホールで演奏するのは今年で3回目ですが、何度演奏しても子どもたちはどこか緊張した様子でした。
演奏前の様子 演奏の様子
 ですが、自分たちの番になると集中した頼もしい顔になり、堂々とステージへと上がっていきます。今年は子どもたちだけでステージに上がるため、すべて自分たちだけで演奏をしていきました。演奏が終わると、会場の大きな拍手が鳴り響き、子どもたちもやりきった顔で戻ってきました。
お疲れ様でした。 お昼タイム
 今年も方部音楽祭で立派に演奏をすることができました。方部音楽祭の裏方の仕事や子どもたちの準備をしてくださった保護者の方々、練習を見てくださった先生方、本当にありがとうございました。次は小白井祭のときに、地域の方々に聞いていただきたいと思います。

晴れのち曇り お礼のあいさつ

 今日の昼休みに、子どもたちは定期的に音楽祭の指導をしてくださった中学校の音楽の先生に、お礼のあいさつをしていました。
       あいさつの様子
 いよいよ明日は、音楽祭です。今までの練習の成果を発揮出来るように誓った子どもたちでした。

晴れ 音楽祭壮行会

 今日の五時間目は、来週に控えた音楽祭の壮行会が行われました。
演奏前の緊張 校長先生のお話
 演奏前は緊張した面持ちで、校長先生のお話を聞いています。音楽祭に向けての抱負を発表した後はいよいよ演奏です。曲目は「情熱大陸」、とても難しい曲ですが子どもたちは一生懸命に練習してきました。
演奏の様子 激励の言葉
 演奏は大成功で、子どもたちも手応えを感じた様子で、笑顔があふれていました。最後に中学生の激励の言葉を受けて、来週の音楽祭に向けて自信をつけることのできた壮行会でした。

晴れ 太陽とかげの向き

           かげはどこ?
 台風一過でかげが出来やすい今日は、太陽とかげの観察を行うのにとても良い日でした。写真では、少し雲が多くなっていましたが、心地よい風に雲も速く流れてたっぷり観察が出来ました。
 児童は、太陽やかげの向きについて分かっていましたが、実際にかげに注目してかげの向きが同じであることを観察すると、うれしそうに結果にまとめていました。

晴れ 成長の行方

 今日は、お昼休みに発育測定を行いました。1学期と比べて、みんな身長が伸びており、日々の成長を感じさせてくれます。
身体測定1 身体測定2
 また、学校の畑で育てているトウモロコシも夏の間にぐんぐんと生長し、なんと!児童二人分の3mまで伸びていました。児童たちも驚き喜んでいて、一緒に背比べをしたりしてその大きさを感じていました。
         背比べ

曇り 夏休みの食生活

 今日は、小白井小中学校に栄養士の方が訪問され、夏休みの食生活についてのお話を聞かせてくださいました。
          夏休みの過ごし方
 重要なポイントは、「早寝早起き朝ご飯」「旬の野菜を食べよう」「おやつの食べ方に気をつけよう」「上手に水分補給をしよう」の4つがあり、夏休みになっても体調を崩すこと無く元気に過ごすために気をつけましょうと、みんなで確認を行いました。

晴れのち曇り 体育専門アドバイザー来校

 今日は、小白井小中学校に体育専門アドバイザーの方が来て、子どもたちに水泳を指導していただきました。今日の指導内容は、クロールの息継ぎを主に行っていただきました。
指導の様子 指導の様子2
息継ぎの練習 指導の様子3
 子どもたちはアドバイザーさんのお手本をよく見たりお話を良く聞いたりして、一生懸命に泳いでいきました。はじめは慣れない動作に四苦八苦していましたが、何回も練習を重ねていく内にどんどんと上達して25mを泳ぐ練習まで出来るようになりました。プールに入れる日は残りわずかですが、今年の目標「25mを泳ぐ」に向かって頑張っていきます。

晴れ プール授業

 今日は天候にも恵まれて、水泳の授業を行うことが出来ました。児童たちにとっては待ちに待った水泳の時間で、けのびやバタ足などの泳ぎの基礎を確かめていきました。
          水泳の様子
 まだ少し寒い様子でしたがずっと楽しみにしていただけあり、児童たちは寒さをはねのけて一生懸命に泳いでいました。

晴れのち曇り 七夕集会

 今日は7月7日、七夕の日です。小白井小中学校でも、七夕集会を行いました。
七夕物語 七夕クイズ
 はじめに校長先生から七夕についてのお話を聞いた後は、小学生たちによる七夕物語の劇を行いました。彦星、織り姫、天帝などそれぞれの役を一生懸命に演じていました。また、その後は、七夕に関する○×クイズで七夕集会を盛り上げました。
            願い事の発表
 最後は、先生方の前で短冊に書いた願い事を発表しました。将来の夢や、これからのことについてなど、いろいろな願い事がありました。みんなの願いが叶うと良いですね。

曇り 外国語の授業

             授業の様子
 今日はALTの先生と一緒に外国語の授業を行いました。今日習った言葉は「What do you want ?」です。子どもたちはいろいろなものを指定しては、英語で質問をしたり答えたりして、廊下にまで聞こえるぐらい楽しそうな声で学んでいました。