こんなことがありました
カテゴリ:今日の出来事
小白井マップ
3年生の社会科では一学期の間、学校の周辺を探索して、地図作りを行っていました。

学校の北側や東側などいろいろなところを調べて、その写真を使って発見したことや気になったことをまとめたり、歩いた距離を測る道具を使って、学校から何m離れた場所にあるのかなども調べました。児童は、はじめは四方位の使い方や歩く距離など大変なことがありましたが、小白井マップが完成するとうれしそうな表情を浮かべて喜んでいました。
学校の北側や東側などいろいろなところを調べて、その写真を使って発見したことや気になったことをまとめたり、歩いた距離を測る道具を使って、学校から何m離れた場所にあるのかなども調べました。児童は、はじめは四方位の使い方や歩く距離など大変なことがありましたが、小白井マップが完成するとうれしそうな表情を浮かべて喜んでいました。
校内ノート展
昨日から小白井小中学校では、職員室前の廊下で「校内ノート展」を行っています。授業で学習した足跡であるノートを展示して、お互いのノートを見比べたり、いろいろな人からのコメントを貰ったりしています。
防犯教室 & プール開き
今日は小中学校合同で、防犯教室を行いました。小・中それぞれの生徒指導担当の先生から、「不審者対策」と「インターネット上に潜む危険」について話がありました。

また、その後にプール開きも行われ、これから水泳の授業に入る前の注意事項の確認や、今年の目標を発表しました。子どもたちは、25mをクロールで泳ぐことを目標に今年も頑張ることを誓っていました。
また、その後にプール開きも行われ、これから水泳の授業に入る前の注意事項の確認や、今年の目標を発表しました。子どもたちは、25mをクロールで泳ぐことを目標に今年も頑張ることを誓っていました。
あなたの好きなものは何ですか。
今日は外国語の授業で、【what ( ) do you like ? - I like ( ).】の使い方を学びました。( )の中にはフルーツやスポーツなどを当てはめて、友だちと会話をしながら使い方の基礎を覚えていきました。
また、授業の後半には、体育館で鬼ごっこのような遊びのウルフゲームを行いながら、覚えた英語を使って楽しく学びました。
授業の様子
3年生の理科では、モンシロチョウの幼虫を育てるために畑でキャベツを作っています。今日はそのキャベツの一つを収穫してみました。キャベツの葉をきれいにしてそろえると、スーパーに並んでいるものと同じになり、持ってみると予想以上に重いキャベツに児童は興奮していました。
5年生は、家庭科の授業で初めての裁縫に挑戦していました。子どもたちは、指に針が刺さらないように真剣な眼差しで慎重に縫っていくことが出来ていました。
研究授業(算数)
今日の5時間目は、小学5年生の算数で研究授業がありました。普段とは違う雰囲気でしたが、児童たちはしっかりと先生の話を聞いて、授業を受けることが出来ていました。

授業はICTを用いて児童のノートの内容を画面に映し出せられるようになっており、他の児童の考えを知るのに分かりやすくなる、などの工夫がなされていました。「みんなに見られるからいつもより丁寧に字を書いた。」などの感想をもらす児童もおり、隠れた効果もあった様子です。今後は、事後研究会の話し合いを元に、より良い授業作りに励んでいきます。
授業はICTを用いて児童のノートの内容を画面に映し出せられるようになっており、他の児童の考えを知るのに分かりやすくなる、などの工夫がなされていました。「みんなに見られるからいつもより丁寧に字を書いた。」などの感想をもらす児童もおり、隠れた効果もあった様子です。今後は、事後研究会の話し合いを元に、より良い授業作りに励んでいきます。
昼休みのイベント係
小白井小学校では、昼休みの時間に週に一度ぐらいのペースで、イベント係がみんなで楽しめるようなイベントを考えて実行します。今日は、体育館でバトミントンをしました。
イベント係が主になって道具を用意したり遊び方やルールを決めたりして、みんなで仲良く遊べるように工夫をして楽しく過ごすことができていました。みんなで過ごし方を工夫して、また来週のイベントが楽しみになる子どもたちでした。
図工の時間
今日は、5年生が図工の時間に交流教室や廊下をきれいに飾る活動をしていました。
まだ完成ではありませんが、子どもたちの思いを形にして、いつもと違った飾りができあがりつつあります。完成した姿が楽しみですね。
花壇の入れ替え
以前、球根抜き作業をしてさっぱりした花壇でしたが、今日のお昼休みに早速、新しい花を植える作業を小中合同で行いました。


用意された花はたくさんありましたが、児童・生徒、先生方も協力して次々に植えて、あっという間に花がたくさんの花壇ができあがりました。できあがった花壇には、ミツバチなどの様々な虫が集まっていました。たくさんの生き物が集まる花壇になりそうですね。
用意された花はたくさんありましたが、児童・生徒、先生方も協力して次々に植えて、あっという間に花がたくさんの花壇ができあがりました。できあがった花壇には、ミツバチなどの様々な虫が集まっていました。たくさんの生き物が集まる花壇になりそうですね。
移動図書の日
今日は小白井小中学校に移動図書の車がやって来る日です。毎月の楽しみの一つとして、子どもたちはどんな本があるのか心待ちにしていました。最近は、男の子は歴史の本や科学の本、女の子は小説がブームだそうです。たくさんの本に出会えると良いですね。
学校の連絡先
〒979-3204
いわき市川前町小白井字将監小屋94-1
Tel 0246-84-2301
Fax 0246-84-2310
E-mail
ojiroi-e@fcs.ed.jp
*無断転載禁止
*画像は許可を得て掲載しております。
QRコード
アクセスカウンター
4
5
5
4
3
2