こんなことがありました
カテゴリ:今日の出来事
運動会の練習2
今日は天気にも恵まれ、運動会の練習も青空の下で元気よく行われました。

今日は、徒競走、リレー、綱引き、大縄跳びと、たくさんの練習を行いました。練習でも勝負に一喜一憂し、本番に向けて全力で頑張っている子どもたちでした。
今日は、徒競走、リレー、綱引き、大縄跳びと、たくさんの練習を行いました。練習でも勝負に一喜一憂し、本番に向けて全力で頑張っている子どもたちでした。
ことわざカルタ
今日の天気も雨

運動会の練習1
今日は今年度最初の、運動会の練習がありました。しかし、外はあいにくの雨で、体育館で開会式、準備運動、ダンス、応援合戦などの練習を行いました。

今年度は初参加の子どもがいるので、練習もみんなで協力しながら進めます。応援合戦は、勝負が決まる最初の競技なので、子どもたちも声を合わせて元気よく歌います。今から本番の迫力が楽しみです。
今年度は初参加の子どもがいるので、練習もみんなで協力しながら進めます。応援合戦は、勝負が決まる最初の競技なので、子どもたちも声を合わせて元気よく歌います。今から本番の迫力が楽しみです。
たなばた展書写指導
今日は習字の先生をお呼びして、書写の指導をしていただきました。3年生は書写での指導は初めてなので、少し緊張した面持ちです。

5年生は「天空」、3年生は「王」という字を練習しました。子どもたちは集中して取り組み、一番上手に書けた字をそれぞれ選び、それを廊下に掲示しました。
お忙しい中、子どもたちの指導に来てくださり、ありがとうございました。今年度もたなばた展や書き初めなど、たくさん書写を行う機会がありますので、よろしくおねがいします。
5年生は「天空」、3年生は「王」という字を練習しました。子どもたちは集中して取り組み、一番上手に書けた字をそれぞれ選び、それを廊下に掲示しました。
お忙しい中、子どもたちの指導に来てくださり、ありがとうございました。今年度もたなばた展や書き初めなど、たくさん書写を行う機会がありますので、よろしくおねがいします。
児童生徒会総会
今日は小学校・中学校を合わせての児童生徒会総会が行われました。小白井では人数が少ないため、児童それぞれが各委員長に任命され、みんなで一致団結して取り組んでいくことをスローガンに、今後のことを話し合いました。

そして、今日のお昼休みには早速、運動会のスローガンの話し合いがされました。
そして、今日のお昼休みには早速、運動会のスローガンの話し合いがされました。
給食ができるまで
今日は、給食の時間に栄養士の先生が訪問し、子どもたちに給食がどうやって作られているのかをお話ししてくださいました。
実際に作っている場面の写真やクイズを通して、目の前にある給食がどのように作られているのかを、楽しく学ぶことが出来ました。
進級を祝う会
今日は小中学校が合同で、進級を祝う会を行いました。司会や出し物などを小学生が中心となって準備等を行い、先生方もお誘いして楽しい会になるように盛り上げていきました。


小白井の歴史をダンスと歌を交えて紹介したり、小白井小中学校にまつわるクイズを行ったり、チームに分かれてすごろくゲームをしたりして、みんなで楽しく過ごすことができました。
小白井の歴史をダンスと歌を交えて紹介したり、小白井小中学校にまつわるクイズを行ったり、チームに分かれてすごろくゲームをしたりして、みんなで楽しく過ごすことができました。
心電図検査
今日は心電図検査がありました。毎年、検診車の来る頃は天気の良い日が多く、子どもたちも花壇の花を見て春を感じながら待っていました。
昼休みの様子
今日の子どもたちは、体育館でフラフープを使って遊んでいました。上手な児童はフラフープを2個、3個と重ねていっぺんに回したりして、大道芸のようにして楽しんでいました。
さくら満開
小白井の桜もようやく満開になりました。子どもたちも、暖かい日が続いてうれしそうです。
学校の連絡先
〒979-3204
いわき市川前町小白井字将監小屋94-1
Tel 0246-84-2301
Fax 0246-84-2310
E-mail
ojiroi-e@fcs.ed.jp
*無断転載禁止
*画像は許可を得て掲載しております。
QRコード
アクセスカウンター
4
5
5
4
3
0