こんなことがありました
2017年1月の記事一覧
出前体育教室
今日は、いわき市内で健康教室を開かれている木村先生にご来校いただき、体育の授業をしていただきました。
子どもたちの姿勢について事前にお話をしたところ、体幹を鍛える運動を事前にしていただきました。日頃、意識していない体の使い方をすることは、地道な運動でも体に負荷がかかるものです。
それでも、楽しみながら、体を鍛えることができました。
読み聞かせ
今日は、学校近隣にお住いの箱崎ご夫妻による「読み聞かせ」の日でした。
毎月来校していただき、児童のためにいろいろな本を読んで聞かせてくださっています。
今日は「ソメコとおに」「おなら」のお話でした。
毎回、楽しい読み聞かせ、ありがとうございます。
お話交流会
今日は、近隣にお住まいの方々との交流会を行いました。
開会式の後、竹とんぼやコマでいっしょに交流し、その後、昔のくらしの様子や昔の白水小学校のこと、戦争のこと等について、子どもたちの質問に答えていただきました。
何を聞いてもすぐに答えることができる地域の方々は、様々な体験や経験をしているんだなあと感じました。
みなさん、口をそろえて、「昔の給食の脱脂粉乳はおいしくなかった。」ということをお話されていました。そう言われると、ちょっと飲んでみたい気持ちになった子どももいたようでした。
ご来校いただき、本当にありがとうございました。
書き初め大会
今日は、校外から山野先生をお招きし、書き初め大会を実施しました。
真剣に書き初めに取り組みますが、4文字すべてがなかなかうまく書けません。
特に、どの課題にもある平仮名の丸める部分「の」「な」「る」が難しいようでした。
作品は、校内に展示してありますので、ご来校の際にはぜひご覧ください。
第3学期始業式
朝の登校時、一人も休むことなく、7名の全校生がそろって、新年のあいさつをしました。
明けましておめでとうございます。
今日から2学期のスタートです。52日間という短い学期で、今年のしめくくりをする大切な学期です。
今日は、始業式でこんな話をしました。
3学期のテーマは「感謝」です。
たくさんの人たちがかかわって今の毎日の生活を送ることができている。自分たちとかかわってくださる多くの人たちに「ありがとう」の言葉を届けることです。
「ありがとう」と言っていやな気持になる人はいません。「ありがとう」と言われたら、誰でもいい気持になります。そんな魔法の言葉を学校でも家でもたくさん使いましょう。
学校の連絡先
いわき市内郷白水町川平76番地の12
TEL 0246-26-2863
FAX 0246-26-2894
QRコード
アクセスカウンター
3
1
1
6
7
8