こんなことがありました
2017年10月の記事一覧
山野先生の習字教室
今日は、特別非常勤講師の山野先生に、習字を教えていただきました。
内郷方部やいわき市の展覧会に出品する作品づくりに向けて、真剣に取り組むことができました。
内郷方部やいわき市の展覧会に出品する作品づくりに向けて、真剣に取り組むことができました。
学校便り 10月号
10月21日の「しらみず祭り」へのご参観、ご協力、ありがとうございました。
しらみず祭りの様子をまとめた、学校便り「しらみず」10月号 UPしました。
ご参観された方も、されなかった方も、ぜひご覧ください。
H29 10月24日.pdf
しらみず祭りの様子をまとめた、学校便り「しらみず」10月号 UPしました。
ご参観された方も、されなかった方も、ぜひご覧ください。
H29 10月24日.pdf
しらみず祭り 大成功!!
今日は、しらみず祭り。子どもたちはこの日のために本当にがんばってきました。
今年から始めた「少年の主張」 子どもたちの発表した作文の中に、こんな言葉がありました。「ぼくたちは地域のみなさんにお世話になっている。ぼくたちが一生懸命勉強している姿を見せることが、地域のみなさんへの感謝の気持ちを伝えることになる。」
今日は、その姿を見ていただくことができました。

開幕劇の「白水ニュース」「体育のダンスと器械運動の発表」「盆踊りと白水音頭」「音楽の合唱・合奏発表」「一人一人の作文発表」「走れメロスの劇」すべてのプログラムにすべての子どもたちが登場し、立派に発表することができました。これだけ子どもたちの活躍の場がある学校は、他にあるでしょうか。

子どもたちの発表を見ていただいた多くの方々から「感動して涙が出た。」というお言葉をいただきました。
4人だからこそできることがある。がんばった子どもたちの姿から、改めて今日、そのことを確認することができたように思います。人数が少ないことのメリットを生かして、これからも子どもたちといっしょにがんばっていきたいと思います。

今年から始めた「少年の主張」 子どもたちの発表した作文の中に、こんな言葉がありました。「ぼくたちは地域のみなさんにお世話になっている。ぼくたちが一生懸命勉強している姿を見せることが、地域のみなさんへの感謝の気持ちを伝えることになる。」
今日は、その姿を見ていただくことができました。
開幕劇の「白水ニュース」「体育のダンスと器械運動の発表」「盆踊りと白水音頭」「音楽の合唱・合奏発表」「一人一人の作文発表」「走れメロスの劇」すべてのプログラムにすべての子どもたちが登場し、立派に発表することができました。これだけ子どもたちの活躍の場がある学校は、他にあるでしょうか。
子どもたちの発表を見ていただいた多くの方々から「感動して涙が出た。」というお言葉をいただきました。
4人だからこそできることがある。がんばった子どもたちの姿から、改めて今日、そのことを確認することができたように思います。人数が少ないことのメリットを生かして、これからも子どもたちといっしょにがんばっていきたいと思います。
今週の土曜日「しらみず祭り」にお出でください
4人の子どもたちが一生懸命に練習してきた「しらみず祭り」がいよいよ今週の土曜日、10月21日に行われます。
今年は、劇、体育発表、音楽発表、作文発表と、4人の子どもたちはたくさんの出番に毎日練習してきました。
午前9時から体育館にて行いますので、多数のみなさまのご来校をお待ちしています。

今年は、劇、体育発表、音楽発表、作文発表と、4人の子どもたちはたくさんの出番に毎日練習してきました。
午前9時から体育館にて行いますので、多数のみなさまのご来校をお待ちしています。
テス先生の英語の本の読み聞かせ
今日は、ALTのテス先生がいらっしゃいました。
午前中は土曜日に行われるしらみず祭りの予行を見ていただきました。
テス先生は、お昼休みに英語の本の読み聞かせをしてくださいます。
子どもたちは本当に楽しそうに英語活動に親しんでいます。
午前中は土曜日に行われるしらみず祭りの予行を見ていただきました。
テス先生は、お昼休みに英語の本の読み聞かせをしてくださいます。
子どもたちは本当に楽しそうに英語活動に親しんでいます。
学校の連絡先
いわき市内郷白水町川平76番地の12
TEL 0246-26-2863
FAX 0246-26-2894
QRコード
アクセスカウンター
3
1
3
1
8
1