こんなことがありました

2018年6月の記事一覧

2ツ星 読み聞かせ

 今日は、近隣にお住まいの箱﨑さんがいらっしゃって読み聞かせをしてくださいました。

 最初に、白水地区に伝わる「柳間の大蛇」の伝説について聞かせていただきました。白水地区内のちょっと怖いお話でした。

 次に大型絵本「片足のエルフ」のお話を聞かせていただきました。ダチョウのエルフのちょっと悲しいお話でした。

 いつも、楽しい読み聞かせ、ありがとうございます。

 

2ツ星 初プール

 真夏の太陽が照り付ける中、今日は今年初めてのプールの学習を実施しました。

 体育アドバイザーの柴崎先生に来ていただいて、3人の子どもたちは楽しそうに水泳の学習に取り組んでいました。

 学校便り 6月号 upしました。・・・・H30 6月25日.pdf

白水小学校 閉校のお知らせ

 明治31年に炭鉱で働く方々の子どもたちのために白水小学校の前身となる「智徳学館入山白水説教所」が設立され、昭和28年に現内町小学校の分教場から独立した「いわき市立白水小学校」は、これまでにのべ1971名の卒業生を送り出してきました。

 しかし、児童数の減少により、平成5年度からは複数学年が共に学ぶ複式学級が始まり、ここ数年間は全校生が10名に満たない年が続いてきました。

 本年度は全校生が3名となり、うち2名が6年生であることから、平成31年度には全校生が1名となることも予想されたため、昨年度より、いわき市教育委員会、保護者、地域の皆様と、今後の白水小学校の在り方について話し合いを進めてまいりました。その結果、子どもたちの将来を考え、閉校はやむを得ないという結論に至りました。

 このため、いわき市議会6月定例会において、白水小学校の閉校に関する条例が議決され、平成31年3月31日をもって閉校とすることが正式に決定いたしました。

 

 長い歴史と伝統をもち、たくさんの地域の皆様から愛された白水小学校を閉じなければならないことは誠に残念ではありますが、今後は、閉校に向け、準備を進めてまいりますので、ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

 なお、閉校に伴う式典等につきましては、詳細が決まり次第、お知らせいたします。

3ツ星 がんばりました。陸上大会

 昨日からの雨も上がり、今日は、いわき市小学校陸上競技大会が行われ、本校の2名の児童がそれぞれの種目に参加してきました。

 朝、休み時間、体育の時間と毎日練習を重ね、自分の目標とする記録を目指してがんばってきた子どもたち。2人とも今までの記録を更新することができました。

 応援に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

2ツ星 フレー フレー しーらーみーずー

 今日は、今週に行われる陸上競技大会に参加する6年生のための壮行会を実施しました。

 出場する6年生は、自分の目標とする記録を発表し、ボール投げのフォームや100mのスタートの仕方を発表しました。その後、在校生1名が応援団長となって、一生懸命に声を出して応援したり歌を送ったりしました。

 梅雨の雨が心配ですが、子どもたちが目標を達成できるよう、残り少ない期間で練習をがんばらせていきたいと思っています。