こんなことがありました

2018年6月の記事一覧

2ツ星 カイコを育てています Part.2

「あっ、桑だ。カイコに朝ごはんをあげよう。」

登校途中に、カイコに食べさせるえさの桑の葉を探して、教室に入ると、カイコのモグモグタイムです。

「おいしそうに食べてる。」

「食べながら、ふんをしてるよ。」

「あっ、脱いだ皮がある。ぼくのカイコは4令幼虫に進化したよ。」

 じゃあ、今日は特別に、指先にのせてみようか。手をきれいに洗ってからだよ。

「うわっ、かわいいなあ・・・」 

ちょっとした時間に、カイコの世話を楽しむ子どもたちです。

 

 

1ツ星 カイコを育てています

 本校の子どもたちは、自分で(マイ)カイコを育てています。

 今日は、自分の(マイ)カイコをじっくりと見て、スケッチをしてみました。

 「首を持ち上げているよ。かわいいなあ・・・」

 「ぼくのカイコはずっと葉っぱを食べているよ。おなかがすいてるんだ。」

 「あっ、うんちをした!」

 目の前のカイコの動きを、子どもたちはどんどんと言葉で表現していきます。

 その後、えさとなる桑の葉を探しに学校の周りを歩いていると、突然の夕立。

 ちょっとぬれてしまった桑の葉の水をきれいにふき取って、食べさせていました。

 

 

2ツ星 外国語活動の授業

 今日はALTのテス先生に来ていただいて、外国語活動の授業をしていただきました。

 6年生では、子どもが自分の後に貼られた動物の絵を見ないで、何の動物かを当てるゲームを楽しんでいました。

 You.can fly.(空を飛べる)

 You.eat insects.(虫を食べる)

 You are glay.(灰色)

 そんな英語のヒントを考えて伝え、それを聞き取って絵を当てていました。

 4年生では、I like ~.の学習に取り組んでいました。

 I like cat. ではなくて、 I like cats.が正しいという点は、難しかったようです。

 

 

2ツ星 陸上リハーサル大会

 今日は、心配された雨もほとんど降らずに、陸上のリハーサル大会を実施することができました。

 たくさんの学校の6年生といっしょに、陸上競技大会の練習に取り組んできました。

 緊張していたものの、2人とも目標としていた記録は出せたようで、安堵の表情を見せてくれました。

 本番まであと2週間。さらに記録が伸びるよう、練習に取り組ませていきたいと思っています。

 

2ツ星 きれいに歯を磨こう

 今日は、養護の佐藤先生が正しい歯の磨き方について指導をしました。

 大切な歯を失う原因は、むし歯よりも歯周病の方が大きな割合を示すことから、歯と歯茎の間もていねいに磨く大切さを学び、実際に汚れているところが赤く染まる検査薬で磨き残しを調べました。

 歯の汚れを落とすためには、本当にていねいに磨かなければならないことを、体験を通して学ぶことができました。