今日の給食
2021年12月13日 11時56分今日の献立は、「チキンカレーライス、牛乳、ブロッコリーソテー、フィッシュビーンズ」です。
教育目標 なかよくする子ども
がんばりぬく子ども
さきを見通して考える子ども
きたえる子ども
の具現化を図るため、
『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』
という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。
「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。
今日の献立は、「チキンカレーライス、牛乳、ブロッコリーソテー、フィッシュビーンズ」です。
本日も特別日課のため短い休憩時間でしたが、子ども達は外で元気いっぱい遊びました。
1校時の授業の様子です。
本日の太平洋の様子です。波が穏やかです。
朝日を浴びながら登校する様子
朝の体力づくりの様子
今日の献立は、「コッペパン、ココアクリーム、牛乳、レバーメンチカツ、とり肉とじゃがいものスープ」です。
本日は、特別日課のため短い時間ではありましたが、外で元気いっぱい遊ぶ子どもが多くいました。
1校時の授業の様子です。
スクール・サポート・スタッフが各教室・特別教室・玄関などの消毒作業を行ってる様子です。
図書ボランティアの方により、図書室(しおさい館)の掲示がリニューアルされました。
2・3校時 5年1組 家庭科 調理実習「にぼしだしの あつあつ みそ汁をつくろう」
1 だいこんや油揚げを切り具材の準備の様子
2 にぼしの出しをとっている様子
3 具材をいれ煮ている様子
4 沸騰させないようにみそを入れている様子
5 味見をしている様子
6 おわんにわけている様子
7 できたてのみそ汁を校長にもってきてくれました。心のこもったとてもおいしいみそ汁でした。
五つ星(☆☆☆☆☆)です。
8 無言で会食 ルールやマナーをしっかりと守って食べています。
9 後片付け とてもきれいです。完璧です。