ようこそ!永崎小学校へ

教育目標 かよくする子ども 

     んばりぬく子ども 

     きを見通して考える子ども 

     たえる子ども

の具現化を図るため、

『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』

という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。

「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。                                 

こんなことがありました

PTA奉仕作業

2021年10月19日 16時08分

今年度のPTA奉仕作業は、コロナ禍の中、環境厚生委員の方のみに参加を制限した「縮小PTA奉仕作業」として実施しました。先週金曜日には、8名の環境厚生委員の方々が児童トイレを中心に清掃活動をしていただきました。今日も1名の方が来校し、2階の児童トイレの清掃をしていただきました。ありがとうございます。

授業の様子3

2021年10月19日 13時50分

5校時 4年1組 理科「とじこめた水と空気」 水てっぽうで水を遠くまで飛ばしました。

今日の給食

2021年10月19日 12時04分

今日の献立は、「ごはん、かじきカツ、ソース、ひじきの油いため、はちはい汁」です。

大休憩の様子

2021年10月19日 10時58分

大休憩の様子です。

永崎小の子ども達は、ブランコが大好きです。しっかり順番を守っています。

紅白対抗リレーの練習の様子です。運動会当日を楽しみにしていてください。

 

授業の様子2

2021年10月19日 09時47分

2校時の授業の様子です。

1・2年生 運動会の練習

5年1組 エプロン作り

授業の様子1

2021年10月19日 09時22分

1校時の授業の様子です。子ども達は、集中して授業に臨んでいます。

今日の給食

2021年10月18日 17時18分

今日の献立は、「ごはん、牛乳、さんまのうめ煮、肉じゃが、オレンジ」です。

大休憩の様子

2021年10月18日 17時15分

大休憩の様子です。今日も青空の下、元気いっぱい遊びました。

アクセスカウンター