7月1日(木)1校時の授業の様子
2021年7月1日 14時16分1校時の授業の様子です。
教育目標 なかよくする子ども
がんばりぬく子ども
さきを見通して考える子ども
きたえる子ども
の具現化を図るため、
『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』
という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。
「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。
1校時の授業の様子です。
本日は、ALTのアリッサ先生の最後の訪問日でした。アリッサ先生は、子ども達による心のこもったお別れの会や各学級からいただいたプレゼントに大変感激していました。アリッサ先生!ありがとうございました!
本日、2・3校時、校内陸上記録会を実施しました。子ども達は、これまでの練習の成果を十分に発揮することができました。とても素晴らしい陸上記録会でした。
開会式
100m走
走り幅跳び
走り高跳び
ソフトボール投げ
5・5年生による4×100mリレー
閉会式
図書館掲示がリニューアルされました。
さざなみ館 なつやすみの課題図書の紹介
しおさい館 多読賞(目標100冊) 30冊達成児童紹介
5校時、図書館(さざなみ)において、学校司書の先生による読み聞かせを行いました。2年2組の子ども達は、お話しを集中して聞いていました。
今日は、お弁当の日です。お家の人が作ってくれたお弁当をおいしくいただきました。
2年1組の様子
2年2組の様子
大休憩の様子です。今日は雨天のため外で遊ぶことができません。教室で静かに過ごしています。たくさんの子ども達が本を借りに学校図書館にやってきました。
今日は図書館ボランティアの活動日です。しおりづくりをしています。間もなく完成です。
6月は読書月間です。こんなにも多くの子ども達が本を読みました。
2校時の授業の様子です。
今日の献立は、「ポークカレーライス(麦ごはん)、牛乳、ウインナーとキャベツのソテー」です。
大休憩の様子です。青空の下、元気いっぱい遊びました。