ようこそ!永崎小学校へ

教育目標 かよくする子ども 

     んばりぬく子ども 

     きを見通して考える子ども 

     たえる子ども

の具現化を図るため、

『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』

という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。

「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。                                 

こんなことがありました

今日の給食

2021年6月17日 17時33分

今日の献立は、「ごはん、牛乳、とりつくね、こんにゃくのきんぴら、キャベツのみそ汁」でした。

歯みがき巡回指導(2年2組)

2021年6月17日 17時16分

本日、4校時、2年2組において、養護教諭による歯みがき指導を行いました。子ども達は、真剣にお話しを聞き、正しい歯みがきの仕方を学びました。大切なポイントは、しっかりメモをとったりしました。今回は、感染症対策のため、実際に口を開けて歯みがきをせず、マスクを着用して、マスクの上から歯みがきのシミュレーションを行いました。

町探検(3年生総合)

2021年6月17日 17時07分

3年生は、2・3校時の総合的な学習の時間で洋向台探検に行ってきました。津波があった場合の避難経路や避難場所など調べてきました。

 

今日の給食

2021年6月16日 11時49分

今日の献立は、「ごはん、牛乳、さばのみそ煮、肉じゃが」です。

ICTサポーター訪問

2021年6月16日 11時05分

本日は、ICTサポーターの佐藤幸先生の訪問日です。子ども達は、わくわくしながら学習しています。

3校時 4年1組 プログラミング的思考

4校時 2年2組 基本操作

5校時 2年1組 基本操作

英語教育サポーター訪問

2021年6月16日 11時01分

本日は、英語教育サポーターの白江先生の訪問日です。子ども達は、この日を楽しみにしています。

3校時 3年1組 How many strokes ?

4校時 3年2組 How many strokes ?

5校時 4年2組 What time is it ?

6月16日(水)朝の様子

2021年6月16日 09時14分

代表委員児童による朝のあいさつ運動の様子です。

校内陸上記録会に向けて練習をがんばっています。

アクセスカウンター