こんなことがありました    

カテゴリ:今日の出来事

晴れ 雪遊び

 晴天にも恵まれて、今日のお昼休みはみんなで校庭に出て雪遊びをしました。
雪遊びの様子 そり遊び
 子どもたちは雪にまみれようがズッコケようがお構いなしで、今年初めての積雪を楽しんでいました。

雪 なわとび開始

 今日の体育から、子どもたちはなわとび大会に向けての練習を開始しました。
なわとびはじめっ!
 はじめに挑戦する技を確認して、各々が今年の目標を立てました。自分で立てた目標に向かって、昼休みや休みの日を利用して頑張ることを誓う子どもたちでした。

晴れ 書き初め大会

 今日の3・4校時に書道の先生をお招きして、書き初め大会を行いました。冬休みでも練習をした書写の文字を、指導をしていただきながら丁寧に書いていきます。
「字が上手になりたい人ー!」 みんな真剣です。
お手本をよーく見て 丁寧に書いていきます。
 子どもたちは真剣な表情で一画一画を丁寧に書いており、最後の自分の名前まで上手に書き終えると、満足げなとてもいい表情に変わって完成した字を眺めていました。
 毎年の書き初めで、書道の先生にしっかりと指導をしていただくと、子どもたちも目に見えて上達していきます。お忙しい中、ありがとうございました。

晴れ 休み明けの体育

 今日の体育の時間は新年一発目と言うことで、体の動きを確かめる運動を行いました。
目隠し足踏み 壁寄り片足立ち
 目をつぶってその場で足踏みをすると移動していたり、壁にぴったりとくっついた状態で片足を上げると倒れたりするので、子どもたちは不思議な体験を通して、自分の体がどう動くのかを意識しながらの運動が大切だと学びました。

曇り 発育測定

 今日のお昼休みに発育測定を行い、子どもたちの身長と体重をはかりました。
大きくなったかな 背は伸びたかな
 毎日一緒に過ごしているとなかなか変化に気づきにくいですが、改めてはかってみると子どもたちの成長度合がより分かりました。

晴れ クリスマス会

 今日はクリスマス会がありました。子どもたちは、折り紙でかわいいクリスマスツリーとメッセージカードを手作りしました。
ツリー作り ツリーの森
上手く出来るかな いつもありがとうございます
 きれいに飾り付けたケーキパイにクリスマスツリーとメッセージカードを添えて、お世話になった先生方へ渡します。
          楽しいね

 その後はみんなでケーキパイを食べながら、楽しくおしゃべりをしてクリスマス会を楽しみました。

晴れ 「美しい光」

 今日の3・4校時は、書道の先生が来校されての書写指導がありました。今回書く字は4年生が「美しい光」、2年生が「大きなぼたん雪」です。はじめに書道の先生によるお手本書きをみんなで見ます。
お手本1 見入っちゃう児童
 簡単にきれいに書いていく先生の字に子どもたちは「おぉー!」と感嘆の声をあげていました。それぞれの文字を書くポイントを教えていただいたところで、机に戻って各自挑戦していきます。
真剣な眼差し 「こうやって書くんだよ」
 書道の先生がいらっしゃると、子どもたちがメキメキと上達していくのが分かります。お忙しい中、ありがとうございました。

晴れのち曇り クリスマスの飾り作り

 今日は、2年生がクリスマスツリーの飾り作りに挑戦していました。
やさしく開いて・・・ 上手く、くっつくかな
出来たっ! 飾り付け
 慣れない作業に大変な様子でしたが、作り方の説明を良く聞いて作ることが出来ました。完成した物を先生や4年生に見せると「きれい~」と言ってもらい、得意げにクリスマスツリーに飾る2年生でした。

曇り 栄養士訪問

 今日の給食の時間に栄養士の方が訪問されて、冬の健康を守るための栄養についてのお話をしてくださいました。
お話の様子1 お話の様子2
 冬の健康を守るためにはビタミンACE、つまりビタミンA、ビタミンC、ビタミンEが必要で、それぞれどんなはたらきがあるかなどのお話がありました。また最後に、健康のために冬休みの間も運動することは大切だと言う話もしてくれました。

曇り 九九ビンゴ

 今日の休み時間は、2年生が4年生を誘って九九ビンゴをしていました。九九ビンゴは、9つのマスに好きな九九の答えを書いた後、シャッフルした九九カードを引いていって、先にビンゴした方が勝ちというルールです。
九九ビンゴカード

ルール説明中 「あったー♪」
 みんなで引いた九九カードを言っていき、自分が書いた数字と合っていると大喜びで丸をつけていきます。楽しく九九を学んで、算数がさらに好きになってくれるといいなと思います。