2月25日(木)今日も元気いっぱい走っています。
2021年2月25日 08時09分今朝も元気いっぱい走りました。
教育目標 なかよくする子ども
がんばりぬく子ども
さきを見通して考える子ども
きたえる子ども
の具現化を図るため、
『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』
という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。
「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。
今朝も元気いっぱい走りました。
本日は、ALTのアリッサ先生の訪問日です。
5校時 6年生の授業の様子 「My Future, My Dream」 将来の夢について、英語で言い合いました。
今日の献立は、「タンタンめん、牛乳、ひじきしゅうまい、りんごゼリー」です。
5年生の給食の様子です。
1組
2組
本日は、学力テストの日です。2校時国語(全学年)、3校時算数(全学年)、4校時理科(4~6年)のテストを実施しています。
子ども達は、全集中してテストに取り組んでいます。
<2校時 国語テストの様子>
<3校時 算数テストの様子>
<4校時 理科テストの様子> 4~6年生のみ
今朝も青空の下、子ども達は元気いっぱいに体力づくりをしています。
お昼の放送で表彰式を行いました。おめでとうございます。
1 第65回福島県書きぞめ展
書きぞめ奨励賞 3年 高羽 純怜さん
書きぞめ奨励賞 6年 五十嵐詩音さん
2 平東ロータリークラブ杯 第42回いわき市小学生バレーボール大会
優勝 女子の部 小名浜バレーボールスポーツ少年団
今日の献立は、「ポークカレーライス、牛乳、ブロッコリーソテー」です。
青空の下、今日も元気いっぱいに遊びました。
2校時の授業の様子です。
今週で2月も終わりですが、子ども達は今日も元気よく走っています。
チューリップの芽がでてきました。スイセンの花も咲いています。