宿泊活動 その12~ごちそうさまでした~
2024年9月10日 12時35分みんな美味しいカレーが出来ました‼︎
片付けも協力して頑張ります‼︎
教育目標 なかよくする子ども
がんばりぬく子ども
さきを見通して考える子ども
きたえる子ども
の具現化を図るため、
『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』
という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。
「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。
みんな美味しいカレーが出来ました‼︎
片付けも協力して頑張ります‼︎
いよいよ始まりました。
野菜、ご飯、釜戸係と役割分担して自分たちで頑張ります。
説明を聞いて、野外炊飯がいよいよ始まります。
おはようございます。みんな元気に朝食を食べました。使った部屋を片付けて、いよいよ野外炊飯に向かいます‼︎
キャンプファイヤーの係の子供たちが、知恵を出し合いながら木を組み上げました。立派なキャンプファイヤーが出来そうです^_^
火の神から火のみこへ、協力、友情、努力、健康の火が灯されました。
静けさの中、いよいよ点火。
燃え上がる炎を囲んで、ゲームやダンスを楽しみ、みんなで盛り上がりました‼️
お風呂に入って、18時10分から夕食です。
昼のメニューはカレーでしたが、夜のメニューはミックスフライ定食です。
たくさん海で遊んだので、ご飯ももりもり食べています。
この後はキャンプファイヤーです。
キャンプファイヤーの様子は、明日の朝お届けします‼️
まだまだボディボードを楽しんでいます。
砂浜遊びも楽しいよ。
少し高い波にも挑戦です!!
所の方にお話を聞いて,いよいよボディボードへ!!
波に乗るのもなかなか上手です♪
これからボディーボードです。
バイキングで昼食。いただきます!!
食休みをして,この後は海の活動です。