「児童待機中」児童生徒の被害防止を!
2020年4月21日 15時59分臨時休業措置がとられ4日が過ぎました。お子様の各ご家庭での過ごし方はどうでしょうか。
さて,いわき東警察署より「『自宅待機中』児童生徒の被害防止を!」というリーフレットが届きました。自宅待機中のお子様の安心・安全へのご配慮も重ねてお願いいたします。
教育目標 なかよくする子ども
がんばりぬく子ども
さきを見通して考える子ども
きたえる子ども
の具現化を図るため、
『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』
という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。
「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。
臨時休業措置がとられ4日が過ぎました。お子様の各ご家庭での過ごし方はどうでしょうか。
さて,いわき東警察署より「『自宅待機中』児童生徒の被害防止を!」というリーフレットが届きました。自宅待機中のお子様の安心・安全へのご配慮も重ねてお願いいたします。
発生想定
4月14日9時25分、福島県沖250㎞の海底を震源とするマグニチュード8.1の巨大地震が発生。震度5を観測。防災無線にて大津波警報と避難指示が出たため、緊急の避難を要する。津波到達時刻9時40分。予想される高さ3~5m。
子どもたちは、素早く机の下に身を隠し、揺れが収まるのを待ちました。
放送や担任の指示に従い、校庭に集合しました。子どもたちは、真剣に校長先生や教頭先生のお話を聞いていました。
洋向台中央公園への避難経路を確認しました。
今日は待ちに待った入学式です。元気いっぱいの48名の子どもたちが入学しました。
いよいよ来週4月6日(月)は、入学式です。全職員で準備をしているところです。
このたびの人事異動により、次の教職員が転入しました。どうぞよろしくお願いいたします。
校長 緑川 幸則 いわき市立小名浜第二小学校より
教諭 土屋真奈美 いわき市立赤井小学校より
教諭 渡部冴也加 千葉県九十九里町立九十九里小学校より
教諭 古山 純子 いわき市泉北小学校より
講師 安田林太郎 再採用
小中学校再開に向けた市教委からの文書です。リンク先を次のとおりです。よろしくお願いします。
いわき市教育委員会 http://www.city.iwaki.lg.jp/www/contents/1585196032410/files/gakkosaikai.pdf
令和元年度末人事異動による転出する教職員です。お世話になりました。
教 諭 遠藤 直美 いわき市立大浦小学校へ
教 諭 井出 しのぶ いわき市立泉小学校へ
講 師 髙橋 未江 いわき市立泉北小学校へ
支援員 五十嵐 美津子 いわき市立赤井小学校へ
校 長 木田 寿憲 いわき市立好間第二小学校へ
すばらしい天気のもとで卒業式を迎えられそうです。