ようこそ!永崎小学校へ

教育目標 かよくする子ども 

     んばりぬく子ども 

     きを見通して考える子ども 

     たえる子ども

の具現化を図るため、

『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』

という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。

「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。                                 

こんなことがありました

読み聞かせ

2019年6月11日 08時11分

今年度も、図書ボランティアの方々の協力を得て、読み聞かせが始まりました。

写真は、耳を傾けて聞く児童の様子です。

また、図書室の掲示も季節に応じて作成していただいております。ありがとうございます。 

 

 

防犯教室

2019年6月7日 19時59分

6月13日 防犯教室が行われました。

不審者が侵入した時の児童の安全確保、教職員の対応、役割分担など確認する機会となりました。

また、東署から来ていただいた講師の先生から、命を守るためのお話をしていただきました。

 

アーティスト派遣プログラム(音楽教室)

2019年6月4日 10時59分

北野生涯教育振興会による音楽教室が行われました。

音楽に親しむ時間や環境が整い、4学年の子どもたちが心地よさそうに聴き入っていました。

本校とのつなぎ等をしていただいた関係各所の皆様、ありがとうございました。

プール注水開始

2019年5月27日 09時48分

5月25日通学路清掃・プール清掃が行われました。

通学路清掃は、永崎小学校4地区の皆様の協力のもと、草刈りやゴミ拾いを行いました。

また、プール清掃では、保護者の方々に清掃していただき、きれいになりました。

本日からプールへの注水が始まり、週末には、満水の予定です。

 

ご協力ありがとうございました。

 

鼓笛パレード

2019年5月18日 11時42分

午前の部最後のプログラムは、鼓笛パレードです。

各種目、順調に進んでおります。

これからお昼になります。

 

はじまりますよ

2019年5月18日 05時10分

                                                                         晴天の中での運動会が期待できます。5:30に花火があがります。

運動会練習の様子

2019年5月10日 19時18分

  

 4~6年生が鼓笛練習を行っています。

運動会に向けて準備が整ってきました。                        

運動会練習の様子

2019年5月7日 11時11分

5月18日の運動会に向けて練習中です。

写真は中学年、恒例の大玉転がしです。

避難訓練②

2019年5月7日 10時51分

      

   第2回の避難訓練を実施しました。今回は地震による大津波警報を受けた想定です。

第2避難場所に定めている洋向台中央公園まで緊急避難をしました。全児童が黙々と避難場所まで歩きます。

春の遠足

2019年4月19日 17時38分

 

 塩屋埼灯台までの約7㎞を頑張って歩いてきました。

朝はやや肌寒さを感じましたが、天候に恵まれ、穏やかな遠足日和となりました。

アクセスカウンター