ようこそ!永崎小学校へ

教育目標 かよくする子ども 

     んばりぬく子ども 

     きを見通して考える子ども 

     たえる子ども

の具現化を図るため、

『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』

という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。

「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。                                 

こんなことがありました

新しい用務員さんを紹介します。

2021年10月4日 11時33分

これまで用務員として勤めていた根本さんが都合によりご退職され、10月1日よりシルバー人材センターから新しい用務員さんが来ましたので紹介します。

鈴木 恵一(すずき けいいち)さんです。どうぞよろしくお願いいたします。

大休憩の様子

2021年10月4日 11時22分

子ども達は、久々の外での遊びに大喜びでした。

遊び終わったあとは、しっかりと手を洗っています。

授業の様子

2021年10月4日 11時05分

2校時の授業の様子です。

10月4日(月)朝の様子

2021年10月4日 10時53分

登校の様子 子ども達は、見守り隊の方や立哨当番の方に見守られながら安全に登校しています。

まん延防止重点措置が解除され、少しずつ朝の体力づくりを始めています。間隔をあけて走っています。

今日の給食

2021年10月1日 11時58分

今日の献立は、「食パン、ブルーベリージャム、牛乳、ぶた肉入りコロッケソースかけ、とり肉とじゃがいものスープ」です。

授業の様子2

2021年10月1日 11時01分

2校時 5年生家庭科「エプロン作り」の授業の様子です。ミシンで縫う前のしつけぬいをしています。コロナ感染防止のため、家庭科室の図書室(しおさい館)に分かれて作業をしています。

授業の様子

2021年10月1日 09時22分

1校時の授業の様子です。

10月1日(金)太平洋の様子

2021年10月1日 09時15分

台風16号の接近に伴い、現在の海は荒れています。4階の教室から撮影した9時現在の太平洋の様子です。

授業の様子

2021年9月30日 16時55分

1校時の授業の様子です。

アクセスカウンター