今日の給食
2021年6月3日 11時50分今日の献立は、「ごはん、チンジャオロースー、ワンタンスープ、オレンジ」です。
教育目標 なかよくする子ども
がんばりぬく子ども
さきを見通して考える子ども
きたえる子ども
の具現化を図るため、
『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』
という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。
「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。
今日の献立は、「ごはん、チンジャオロースー、ワンタンスープ、オレンジ」です。
大休憩の様子です。子ども達は、それぞれのびのびと遊ぶことができました。
2校時の授業の様子です。
今朝も元気いっぱい走りました。5・6年生はリレーの練習もがんばっています。
本日は、ICTサポーターの佐藤幸先生の訪問日です。子ども達は、この日を楽しみにしています。お陰様で子ども達はタブレットの扱い方が大変上達しました。
2校時 5年1組 教室でタブレットで作成した文や絵などを大型モニターに送りました。
今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、ぶたどん、なめことやさいのみそ汁、アセロラゼリー」です。
今日も元気いっぱい走っています。
6月末に予定している校内陸上記録会に向けて、リレーの練習が始まりました。記録会では、6年生チームと5年生チームの対抗リレーが計画されています。
図書館(しおさい)の掲示をリニューアルしました。早速子ども達がシールをはいりにやってきました。
しおさい館となぎさ館の間の掲示もリニューアルしました。おすすめ本の紹介です。
今日の献立は、「ごはん、牛乳、さんまのしょうが煮、きりぼしだいこんのふくめ煮、こまつなのみそ汁」です。