ようこそ!永崎小学校へ

教育目標 かよくする子ども 

     んばりぬく子ども 

     きを見通して考える子ども 

     たえる子ども

の具現化を図るため、

『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』

という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。

「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。                                 

こんなことがありました

今日の給食

2020年12月14日 11時56分

今日の献立は、「ごはん、牛乳、いわしのおろし煮、じゃがいものそぼろ煮」です。

1年生の給食の様子です。

登り棒完成!

2020年12月14日 07時50分

鉄棒の後方にあった登り棒は腐食が激しく撤去しました。プール脇に新しい登り棒が設置されました。明日15日(火)の引き渡し後、使用可能になります。

作品紹介(6年生木版画)

2020年12月11日 15時12分

6年生の木版画(多色刷り)「自画像」を紹介します。どれも力作揃いです。自分にそっくりです。

今日の給食

2020年12月11日 12時22分

今日の献立は、「ツナごはん(げんりょうごはん)、牛乳、とりつくね、わかめスープ、はちみつレモンゼリー」です。小名浜第一小学校と泉中学校のリクエストメニューです。

なぎさ学級とかもめ学級の給食の様子です。

元気いっぱい遊んでいます。

2020年12月11日 10時42分

永崎っ子は、外で遊ぶのが大好きです。今日も元気いっぱい遊んでいます。なわとびやドッジボール、鉄棒、ブランコなど、校庭のすみずみまで使って遊んでいます。6年生のお姉さんと1年生の子どもが一緒に長なわとびをしている姿も見られます。とてもほほえましい姿です。

移動図書館「しおかぜ号」来校

2020年12月11日 10時26分

今日は、子どもたちが首を長くして待っている移動図書館「しおかぜ号」がやって来る日です。今回も各学級毎にたくさんの本を借りました。

折り紙のカメラプレゼント!

2020年12月11日 09時36分

本日、休み時間にかもめ学級のこどもたちが校長室を訪れ、金色の折り紙で作った「カメラ」をプレゼントしてくれました。背面のふくらみを押すと前面の口が開き、シャッターが切れるという仕組みです。大変上手にできています。とてもうれしいです。ありがとう、かもめ学級のみんさん!

 

アクセスカウンター