ようこそ!永崎小学校へ

教育目標 かよくする子ども 

     んばりぬく子ども 

     きを見通して考える子ども 

     たえる子ども

の具現化を図るため、

『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』

という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。

「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。                                 

こんなことがありました

「小学生新聞コーナー」設置

2020年7月2日 12時35分

さざみ館(図書室)に「小学生新聞コーナー」を設置しました。子どもたちは、早速「小学生新聞」を興味をもって読んでいました。

 

 

お弁当の日の様子

2020年7月1日 17時12分

 

久しぶりのお弁当の日を、昨日から楽しみにしていました。素敵なお弁当ありがとうございました。

 

 

 

 

放送の準備の様子

2020年7月1日 17時06分

 

放送委員会の児童が、準備中です。まだ慣れない5年生のために、6年生が原稿を確認しているところです。上手に放送できたかな。

 

 

お楽しみ会招待状

2020年7月1日 16時30分

本日、かもめ学級の子どもが、7月11日(土)に行われるお楽しみ会の招待状をもって校長室にやってきました。是非参加したいと思います。今から楽しみです。

7月1日(水)外国語活動(ALT訪問)の様子

2020年7月1日 12時40分

本日は、3年生の外国語活動が2校時(2組)と3校時(1組)に行われました。カラム先生が英語で "orange(オーレンジ)"や"blue(ブルー)"など単語を発音すると、子どもたちもそれに合わせて発音しすることができました。子どもたちの目が輝いていました。

清掃の様子

2020年6月30日 13時23分

清掃の様子です。子どもたちは、掃き掃除や拭き掃除を一生懸命がんばっています。

町探検(3年生)の様子

2020年6月30日 12時42分

本日、3年生は、総合的な学習の時間として町探検を行いました。下神白方面、洋向台方面、永崎・中之作方面の3つのグループに分かれて町探検を行いました。

下神白方面グループの様子

 

洋向台方面グループの様子

 

永崎・中之作方面グループの様子

図書ボランティアの活動の様子

2020年6月30日 12時31分

本日は、図書ボランティアの活動日です。活動日は月末の火曜日を予定しています。本の「しおり」作りを手伝っていただきました。図書委員会の子どもたちも一緒に「しおり」作りをしました。

また、本日もたくさんの子どもたちが本を借りにきました。

← 予約の本です。

アクセスカウンター