ようこそ!永崎小学校へ

教育目標 かよくする子ども 

     んばりぬく子ども 

     きを見通して考える子ども 

     たえる子ども

の具現化を図るため、

『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』

という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。

「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。                                 

こんなことがありました

6月22日(月)朝の活動の様子

2020年6月22日 10時46分

本日の朝の活動の様子です。

1年生 水まき 朝顔の芽がこんなに大きく成長しました。 

朝の体力づくり 毎日欠かさず走っています。

 

第1回学校保健委員会(心肺蘇生法・エピペン講習会)

2020年6月19日 16時16分

本日 児童下校後、体育館において本校教職員を対象に「心肺蘇生法・エピペン講習会」を実施しました。教職員一人一人が適切な連絡・通報やAED、エピペンも含む応急手当の手順や方法を確認し、二人一組になって練習しました。

学校保健委員会の様子

2020年6月19日 16時10分

 

 

 

 

6月19日、学校保健委員会を実施しました。エピペン講習会、心肺蘇生法講習会を教職員で行いました。

エピペン講習会の様子

 

 

心肺蘇生法講習会の様子

 

 

移動図書館

2020年6月19日 10時26分

本日は、子どもたちが待ちに待った移動図書館の日です。あいにくの雨ですが、子どもたちは「しおかぜ」号からたくさんの本を借りました。

準備をして、子どもたちが借りに来るのをまっているところです。

大休憩に入り、子どもたちが本を借りにやってきました。

クラブ活動の様子

2020年6月18日 15時01分

本日6校時は、お楽しみのクラブ活動の時間でした。4年生から6年生までが、運動クラブ・パソコンクラブ・家庭科クラブ・実験クラブ・イラストクラブの5のクラブに分かれて、それぞれ楽しく活動することができました。

1 運動クラブの様子(ドッジボール)

2 パソコンクラブ(お絵かき)

3 家庭科クラブ(小物作り)

4 実験クラブ(スライム作り)

5 イラストクラブ(キャラクター等)

 

6月18日(木)歯科検診の様子

2020年6月18日 09時22分

歯科検診の様子です。4月23日に予定されていましたが、このたびのコロナウィルス関係で本日に延期になっていました。8時20分から、6年、特別支援学級、1年、2年、3年、4年、5年の順に検診を行います。

本日の授業の様子

2020年6月17日 12時22分

本日2校時の授業の様子です。

1年生 1組算数 2組国語

2年生 1・2組算数

3年生 1組理科 2組書写

4年生 体育

5年生 1組算数 2組外国語

6年生 家庭科

 

 

6月17日(水)始業前の様子

2020年6月17日 08時53分

1 国旗・校旗・市旗の掲揚

  当番の児童が責任をもって旗をあげてくれています。

2 体力づくり

 毎朝、しっかり準備運動をしてから校庭を走っています。

3 朝顔に水やり

 朝顔の芽がでてきました。

 

アクセスカウンター