ようこそ!永崎小学校へ

教育目標 かよくする子ども 

     んばりぬく子ども 

     きを見通して考える子ども 

     たえる子ども

の具現化を図るため、

『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』

という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。

「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。                               

校地内への自家用車の進入について

4月17日付のお便りでお知らせしたとおり校地内への自家用車の進入は

児童と自家用車が接触する危険がありますので、ご遠慮ください。なお,駐車する際は一般駐車場(大黒屋裏)にご駐車ください。

本県では、過去に校地内で児童と保護者運転の自家用車との接触による死亡事故が発生しております。同じ事故を繰り返さないためにもご協力をお願いいたします。

こんなことがありました

用務員さん ありがとうございます。

2020年7月20日 14時42分

本校の用務員さんは、環境整備に一生懸命です。校舎前は勿論のこと、校舎裏やプール裏などの普段目立たないとこまで丁寧に除草作業を行っています。感謝です。

7月20日(月)永崎小 朝の様子

2020年7月20日 08時02分

本日の朝の様子です。

代表委員の児童による「朝のあいさつ運動」の様子です。「おはようございます。」と大きな声が響いています。

体力づくりの様子です。力一杯走っています。

朝顔に水やりの様子です。朝顔のつるが伸びてきました。

7月17日(金)算数科授業(3年2組)

2020年7月17日 11時16分

本日、2校時に3年2組において、算数科の中学年ブロック授業を行いました。

中学年ブロックテーマ「算数の学び方や数学的な表現方法を身につけながら、進んで伝え合う子ども」

単元名「わり算を考えよう」

本時の目標「わり切れない場合の除法の計算の仕方について、既習のわり切れる場合の除法を基に考え、図や式を用いて説明したり、計算したりすることができる。

子どもたちは、「①おはじきの操作 ②図やことばで表す ③かけ算で表す ④わり算で表す」など、しっかりと見通しもって、それぞれの方法で計算の仕方を考えました。自分の考えをわかりやすく、みんなの前でしっかりと説明することができました。

ブックトーク2

2020年7月16日 16時53分

司書の先生から新しい本の紹介をしていただきました。本日、紹介していただいた書籍は、「こども六法」です。

5年生なりに、人に迷惑をかけない限り、基本的人権が尊重されるということを学ぶことができたようです。

クラブ活動の様子

2020年7月16日 15時01分

本日は、子ども達が楽しみにしていたクラブ活動日です。1学期最後のクラブでしたが、各クラブとも計画に従って、楽しく活動していました。

家庭クラブ UVレジンをつかってアクセサリー作りをしました。

イラストクラブ  いろいろなキャラクターを描きました。

実験クラブ バブロケットを作って飛ばしました。

パソコンクラブ 名刺作りを行いました。

運動クラブ バスケットボールのゲームを行いました。

さようなら カラム先生

2020年7月15日 16時01分

本日は、ALTカラム先生の本校における最後の授業でした。2校時5年2組、3校時なぎさ・かもめ学級、4校時6年1組、5校時5年1組、6校時4年1組。子どもたちは、カラム先生最後の授業を楽しく受けていました。「カラム先生、お世話になりました。ありがとうございまた。」

カラム先生は、永崎小の子どもたちから、たくさんのプレゼンをもらって、大喜びでした。

読み聞かせ(1年・2年)

2020年7月15日 15時05分

本日、「子どもの読書環境を豊かにする会」の方々が来校し、3校時1年生、4校時2年生で、「読み聞かせ」を行っていただきました。プログラムは次のとおりです。1(大型絵本)「せんたく かあちゃん」  2(大型絵本)「きょだいな きょだいな」  3(科学絵本)「ぞうの はな」   4(大型絵本)「おじさんの かさ」 5(素話)「おむすび ころりん」  子どもたちは、大きな絵本に興味をもち、目を輝かせながらお話を聞いていました。永崎小の子どもたちは、「読み聞かせ」が大好きです。

7月15日(水)本日の授業の様子

2020年7月15日 11時20分

3年1組 理科「風やゴムで動かそう」 どれくらいの距離動いたかな?

3年2組 書写「日」 「折れ」に気をつけて書きました。

授業の様子 その2

2020年7月14日 14時23分

3年生 書写の授業の様子です。「日」という字を「折れ」に気をつけて書きました。

 

5年生 家庭科の授業の様子です。初めて扱うミシンに四苦八苦しながら取り組みました。

アクセスカウンター