ようこそ!永崎小学校へ

教育目標 かよくする子ども 

     んばりぬく子ども 

     きを見通して考える子ども 

     たえる子ども

の具現化を図るため、

『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』

という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。

「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。                                 

こんなことがありました

むし みつけたよ2

2021年9月7日 10時58分

3校時 1年2組の子ども達は、校舎の周りや校庭等で虫を探しました。虫を捕まえるのに苦労していましたが、捕まえたときは大喜びでした。

表彰

2021年9月7日 10時16分

第66回福島県たなばた展の特選入賞者9名の表彰を校長室で行いました。密にならないように一人ずつ表彰しました。

9月7日(火)むし みつけたよ

2021年9月7日 09時13分

1校時 1年1組の子ども達は、生活科「むしをさがそう」で校舎周辺や校庭等にいる虫探しをしました。バッタやコオロギ、カマキリを見付け大喜びでした。

今日の給食

2021年9月6日 11時52分

今日の献立は、「コッペパン、ココアクリーム、牛乳、冷凍パイン、じゃがいものベーコン煮」です。

給食の様子 どの学級も前を向いて、お話しをしないで静かに食べています。

今日の給食

2021年9月3日 11時39分

今日の簡易給食の献立は、「かわりパン、牛乳、シーチキンマヨネーズ、アセロラゼリー」です。

クリーン作戦

2021年9月3日 11時29分

2校時はクリーン作戦でした。校庭や校舎周辺の除草活動を行いました。できるだけ間隔をあけて行いました。

今日の給食

2021年9月2日 11時41分

今日の簡易給食の献立は、「こくとうパン、牛乳、ささかまぼこ、レモンゼリー」です。

各学級の給食の様子 今日も教職員が配膳し、子ども達は前を向いて静かに食べています。

アクセスカウンター