ようこそ!永崎小学校へ

教育目標 かよくする子ども 

     んばりぬく子ども 

     きを見通して考える子ども 

     たえる子ども

の具現化を図るため、

『自ら学ぶ』『共に学ぶ』『真似て学ぶ』

という三つの行動基準を示し、児童自らが自己の学びを振り返る時と場を確保しながら教育活動を進めます。

「一人一人の子どもが大事にしていることを担任と保護者とがしっかりと受け止め、肯定的な関わりを積み重ね、自信と成長につなげること」「児童の自己実現の基礎作りとなる授業の充実を図ること」を大きな柱として取り組みます。学校、家庭、地域が一丸となり、それらの教育活動を推進して参ります。                                 

こんなことがありました

学習発表会を行いました。4年生

2023年10月14日 10時00分

4年生は,音楽「わたしはエンターティナー『ジブリメドレー』」を発表しました。

説明の楽しい寸劇と合奏「ジブリメドレー」をていねいな演奏で発表しました。

 

学習発表会を行いました。3年生

2023年10月14日 09時30分

3年生は,落語劇「寿限無」を発表しました。

長いセリフをしっかり覚え,しっかり言えることができました。

最後に,リコーダーの演奏も行いました。

 

学習発表会を行いました。2年生

2023年10月14日 09時00分

2年生は,劇「ミリーのすてきなぼうし」を発表しました。

セリフと歌を組み合わせた楽しい作品を,元気に発表することができました。

学習発表会を行いました。1年生

2023年10月14日 08時30分

1年生は,劇「令和版くじらぐも」を発表しました。

はじめての学習発表会を,セリフや身ぶりを大きくはっきり行うことができました。

校内学習発表会

2023年10月10日 15時01分

校内学習発表会を行いました。

10月14日(土)の学習発表会に向けて,一度目の本番をいっしょうけんめい演じることができました。

土曜日を楽しみにしてお待ちください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修学旅行に行ってきました(6年)

2023年10月6日 18時00分

6年生が修学旅行に行ってきました。

午前中は,国会議事堂の見学です。

外観や中の議事室の様子,説明もしっかり見たり聞いたりすることができました。

午後は,浅草の仲見世見学と遊園地「花やしき」です。

「花やしき」では,楽しい時間を過ごすことができました。

ニュースや写真では見たことがあることがあるものを,実際に目の当たりをする

ことができとても感激していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科作品展の表彰をしました

2023年10月2日 15時21分

福島県小学校児童理科作品展いわき地区展で、優秀な作品として表彰を受けた子達の伝達式を行いました。

それぞれ,身近な生活の中で見つけた疑問を出発点に、実験や観察を通して解決しようとした素晴らしい作品でした。

 

見学学習に行ってきました。(5年)

2023年9月29日 15時01分

青空のもと,5年生が見学学習に行ってきました。

日産いわき工場では,車のエンジンを作る工程を見せていただきました。

小名浜港湾建設事務所では,特別にマリンブリッジをバスで通行し,

第三ふ頭で石炭にさわらせていただきました。

普段は,許可のない人は入れない場所だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

普段見ることができないところを見せていただき,子どもたちも感激していました。

見学学習に行ってきました(1・2・3・4年)

2023年9月28日 13時36分

気持ちのよい天気の中,1・2・3・4年生が見学学習に行ってきました。

1年生は,小名浜給食調理場で給食を作る様子を見学してきました。その後,21世紀の森公園でお弁当を食べ,楽しい遊具でいっぱい遊んできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は,アクアマリンふくしまでたくさんの魚たちを観察してきました。その後,いわき総合図書館(ラトブの図書館)に向かい,市立図書館での本の借り方を説明していただき,たくさんの本を読んできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は,くらしの伝承郷でむかしの人(100年ほど前)達の暮らしや家の様子を見学してきました。その後,いわき公園でお弁当を食べ,楽しい遊具でいっぱい遊んできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は,南部清掃センターでもやせるゴミの焼却の様子やごみのリサイクルについてのお話をしていただきました。四時ダムでお弁当を食べ,ダムや自然の様子を観察してきました。午後は,クリンピーの家で缶・びん・ペットボトル等のリサイクルの様子を見学しお話をしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それぞれの学年が,楽しく興味を持って,見学したり,お話をきいたり,遊んだりと有意義な見学学習を行うことができました。

アクセスカウンター